

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気になる点をいくつか挙げますが確認済みでしたら読み流してください。
ヘッドユニットのトーンコントロールで高音を上げても変わらないのでしょうか?
ツイーター搭載場所が分かりませんが純正と同じですか?
ツイーターは専用ネットワーク回路を介しての接続ですよね?
ツイーターの極性+と-は間違ってませんよね?
ウーハーの極性にも間違いはないですよね?
純正スピーカーにも一体型フルレンジ、コアキシャル2ウェイ、セパレート2ウェイがあります。
それらとの音作りとX-170Sの音作りの違いから物足りなさが出ているのかもしれません。
このツイーターは「金属的な音」よりも「なめらかな音」を目指して設計されたようです。
キレが良い音は「金属的な音」を指すことがあるのであなたの指向とは違っているのかもしれません。
解決方法としては
ヘッドユニットのトーンコントロール調整でも不十分ならばヘッドユニットの交換です。
トーンコントロールよりもさらに細かい調整ができるGEQ機能搭載機ならばあなたの希望する音に近づけるかもしれません。
OPギャザス145VFEIにパワーアンプの追加ではさほど変わらないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/10/19 18:31
極性は大丈夫です。
デッドニングした時に確認CDがあったのでそれで確認しました。
ツィターも付属のクロスオーバーを使ってます。
ヘッドユニットのイコライザーを調整もしてます。が、細かい調整はこの型式のギャザズはできません…
パワーアンプ設置でスピーカーの音の
こもりやキレが良くなると思ってました!
ヘッドユニット交換を中心に
ABで話をしてみようと思います。
ありがとうございます┏●
No.4
- 回答日時:
デッドニングはサービスホールを全部塞いでしまうと
糞詰まりの音になってしまいますね。
小さめのサービスホールは塞がないほうが良いと思います。
(要調整)
パワーアンプとSWは必須。
HU・・・ギャザズは交換しましょう・・。
音質的にケンウッド彩速ナビの一択です。
お金はかかりますが、満足できるはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/10/19 23:46
確か1箇所ずつは開けてたような…
塞いでしまったような…
ちょっとうる覚えです( ̄▽ ̄;)
今度ドアパネル外して
確認してみます!
ありがとうございます┏●
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
テスターでスピーカーの配線つ...
-
5
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
6
車の後ろのドアにあるスピーカ...
-
7
てくてくエンジェル
-
8
サイバーナビと楽ナビ、違いは...
-
9
車のスピーカーが…
-
10
カーオーディオ/スピーカーの...
-
11
PSP3000は従来のPSPより音質い...
-
12
配線(+-)の大まかな見分け方
-
13
フロントスピーカーの交換で以...
-
14
電子工作詳しい方!!音がなる...
-
15
中古車に合うCDチェンジャー
-
16
カーオーディオで片方のスピー...
-
17
後部スピーカーの代わりにサテ...
-
18
車に5.1chサラウンドシステム導...
-
19
スピーカーからパチパチ音
-
20
DVC(ダブルボイスコイル)にと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter