プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

30代男性で、大人のピアノ教室へ通い始めて半年くらい経つものです。

●今の自分の現状を知りたくて、先生に通信簿のようなものを書いてほしいと、お願いしようと思うのですが、先生側からしたら、どう思われますか?面倒ですか?

例えば、
全くできないを0として、プロ並みを10として、自分が目指すのは6くらいとしたら、
楽譜を読む正確さ→4/10
楽譜を読む早さ→1/10
ブラインドタッチ→1/10
ペダリング→2/10
体や指のフォーム→5/10
強弱の付け方→2/10
感情表現→1/10
などなど

●もし、お願いしても良いならば、どんな項目について、評価を求めたら良いでしょうか?


とりあえず今のレベルの近辺で弾きたい曲を丁寧に教えてもらっているのですが、自分の弱い所を知りたいです。そして、そこを重視した指導をしてもらいたいと思っています。
ピアノを教えている方のご意見や、ピアノを習っている方の経験談など、ご回答頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。



【参考まで】
私のピアノ教室を始めた一番の目的は、愛の夢第3番を弾けるようになりたい、です。もちろん先生にも伝えています。

ハノンの一部、ベートーベンの月光第一楽章は○をもらえて、今は月光の第二楽章を教えてもらっています。
次はアラベスク第一番か、ノクターン遺作か、どちらかをやりましょうか?ハノンだけでなく、ブルグミュラー?か何かもそろそろ、と言われています。

私としては、ちょっと求められるレベルが高すぎる気がしてて、少しゆっくり教えてほしい、ダメな所を一つ一つ丁寧に指摘してほしい、とも感じているのですが、早く上達したい思いも強いので「食らいついて頑張ろう」と、気持ちは全然萎えてはいません。

習うのは初めてですが、中学高校くらいで、妹の電子ピアノを借りて、ファイナルファンタジーとかB'zとかのとても簡単にアレンジした曲(単音で両手で弾くくらいのもの)を独学でやっていたくらいの経験があります。

A 回答 (2件)

うーん…でも、先生からしたらねぇ。


楽しく気がるにノリやってくれる先生もいるかもしれませんが
大抵は、本来の仕事外で、しかも評価って結構難しいし嫌なものでは?
仕事の自己評価チェックとか、職場の人の評価とかだって結構大変じゃないですかね。

普段からその尺度でいろんな人を評価しているわけではないなら
基準をどうするかから先生は考えなくちゃいけないし。
譜読みだって短音なら早いが和音を含む四声になるととたんに…とか
そもそもピアノの道ってけっこう遠いからプロ並までが10段階だと
本当にかなり大ざっぱな記録にしかなないんじゃないですか?


しかも大人からの人は基本を積むより曲メインで
目標の曲にいかに近づくかとレッスンを進めている場合と
たとえば長年習ってきていろんな時代や分野を勉強終えている人と
評価同じようにはできないでしょうし

「この曲についてのみ」っていうならできるかもしれませんが。

どうしても張り合いや自分のレベルのレッテルが欲しいなら
ピティナのピアノステップとか受けてみるという方法はありますね。
何がメリットかというと「講評」をいただけますから
欠点、長所と見えてくるかも?

アレンジや初見能力などの総合的な実力を試したいなら
ヤマハのグレードテストもいいでしょう
もちろん検定なので、それの出題と評価傾向に合わせた練習は必要になるでしょうけど。

全体像なんて幻でしょう
プロを目指すとか音大を受けるわけでないなら
今は個々の注意されたことをやっていく、これが当たり前では。
何年も習ってきた人だって、メソッドに寄っても違う
先生の方針によっても何を重視されるか違う。
どこでOKなのか違う。
この質問サイトでも先生を変えて戸惑う人、変えようか迷う人いる。
ある程度形が弾けていればいいという場合
音や細かいところまで引けていないとダメという場合

>少しゆっくり教えてほしい、ダメな所を一つ一つ丁寧に指摘してほしい、とも感じているのですが

それならそれを伝えてもいいのかもしれませんし。

大人だから、有名な曲で
なるべく完成形を早く見られる形で進めたほうがいいだろう、と考えて
細かい基礎などは気にしていないのかもしれませんし。

>(例えば、愛の夢を弾くために必要な技術など)どんな項目を上達させる必要があるのか、また、それぞれの項目に対してどれくらい技術が足りないのか

それは先生が考えることだからお任せしては?
一つ一つの曲に必要な要素が入っていたり
曲を通して技術を教えてくれるわけですから。

「愛の夢まで今のペースだとどれぐらいかかりますか」
って聞いてもいいけど
人によるしどこで躓くかわからないし
あるところで停滞することだってあるでしょう。
仕事が多忙になって練習しづらい時期もくるかもしれないし…

先生がいま一つ一ついっている個別の要素は全部愛の夢に必要なものなのだと
当たり前ですが思いますヨ。

習っていないのにこれぐらい弾けたのだ!
ああ、でもカンタンなのだけどな。
習ってまだ日が浅いのにこんな曲を弾けた!
いやでも普通に習ったらやるような曲はクリアしていないし
「俺はうまいのか下手なのか、見込みあるのかないのか、俺今どこー夢に近づいてるの?」
って感じなのかもしれませんが。
何事もたとえ長く習った人だって一律に評価はしづらいとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても丁寧にご回答くださって嬉しいです。

本来の仕事外、とは考えていませんでしたが、そう言われてみるとそうかもしれないと思いました。
確かに人を評価するのは、色々な意味で大変ですよね。

全体像を見ることは難しいことなんだと思えました。

自分がかなり我が儘なことを言っている気がしてきました。
事前にこちらで相談して良かったです。

また、ピティナのピアノステップ、ヤマハのグレードテスト、なるものがあることは初耳でした。
調べてみたいと思います。

hanhangegeさんが仰った最後の段落の部分、正にそのままの気持ちです。心を読まれているようでドキッとしました。
高望みし過ぎずに、今できることを一つずつ頑張っていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/21 22:21

ピアノやっていましたよ。

得意楽曲はシューベルトの魔王です。全国規模のコンクールでの入賞経験もあります。
先生からみて面倒ではないと思いますが、私からすると数字にしてどうするのって感じです?
と言うのも数字間の壁の厚さが不明瞭なので、数字にした所で本人が納得しなければいつまでも、そこで止まっている可能性があります。
先生が「5」と評価しても、あなたが「4」だと思えば次に進むのに抵抗があるのではないのですか?反対に先生の「3」に対して自分が「5」だと思っていたら壁の高さを感じてしまうと思います。実力の問題ではなく数字の問題でです。
それに数字を一つ上げること、例えば「2」から「3」に上げるということは、一朝一夕で見えるものではありません。
もし数字で表すのであれば「2」の次は「2.01」「2.02」になるはずです。
そういう意味では筋トレに似ていますね。
音楽、広い意味で芸術と言うものは、そもそも点数をつけるものでは無いのです。自分が辿りつきたい表現に向かっていき、極めるものですから。
他人の評価は端的に言えば「好き」か「嫌いか」でしかありません。ですから現状を見据えしっかりと、今やるべきことを噛みしめて練習することをおススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

入賞経験もあるような方にお答え頂き嬉しいです。

確かに先生と自分の評価にあからさまな違いがあると、それはそれで戸惑いそうですね。数字にこだわらない方が良いのかもしれません。

ただ、yuiponpigさんの最後に仰った、「現状を見据えしっかりと、今やるべきことを」がわからなくて困っている状態です。
現状をしっかり把握したいのに把握できておらず、どうすれば把握できるのか、が本題なのかもしれません、

レッスン中、その瞬間に出てきた課題一つ一つは見えても、自分の全体像が全く見えません。そのせいで不安な気持ちになっています。
それを知るために、(例えば、愛の夢を弾くために必要な技術など)どんな項目を上達させる必要があるのか、また、それぞれの項目に対してどれくらい技術が足りないのか、知りたくて数字を思いつきました。

数字以外で、何か良い方法はありませんでしょうか?

お礼日時:2017/10/20 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!