プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

歩行者保護のために、対向車がいない時は夜間上向きで走りましょう・・と、免許更新の際に言われました。この頃の車は、明るさを確保するためにより強く光を発していますが、私みたいに乱視が入っている人は、下向きライトでも眩しくないですか?
特に、雨の降っている夜は、いっそう眩しい上に、ウインカーがヘッドライトと同じ枠の中にあるので、ウインカーの点滅は見えず、曲がる車なのか、ただ、止まっているのか解りません。いっそのことウインカーを屋根の上につけたら渋滞していてもわかるのでいいんじゃないかと思いますが、皆さんどうでしょう?

A 回答 (10件)

同感です。



ヘッドランプ一体式でヘッドランプの光に吸収されてしまって見にくいです。(前から見えない。。)ランプを明るいものに変更してるのかな?

それに加えて、フェンダー側の指示灯のない車となると遠くからはまったく見えないことがあります。(歩行者からではなくドライバーから)

なぜ? フェンダー側に無いんだろうか?(全面とサイドに黄色いランプのある車があります。)
なぜ、コーナー側に1個あって逆側からはとても見えにくいんだろうか?

ようするにデザインの問題・コストダウン・改造などでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見のとおりだと思います。デザイン・コスト優先なのではないでしょうか。ヘッドライトは一体性にすればライト業者から納品されたものを取り付けるだけで、余計な配線も不要だし、ライトの表面が割れただけでも、全体1式を変えれば済むわけだから、修理費も高く取れる(失礼?)。
自動車メーカーの方は、眩しいとか見えずらいとか感じていらっしゃらないのですかね~と、疑問に感じます。
どなたか、メーカーの方のご意見をききたいところです。

お礼日時:2017/10/23 12:01

眩しいと思いました。


色々、改造する余地有りですね。
    • good
    • 0

この頃のライトは散りますね、しょうがないんでしょうけど。


車検は上向きで取るんでしょ、書き換えの時にもらった教本には普通に走るときは上向きって言うけど都心じゃ無理だね。
それこそ危ないやつに止められて殺されそうだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、今の世の中キレタらなにされるか解りませんからね。

お礼日時:2017/10/20 17:03

タクシーの屋根に有るウィンカーですね!あれは本当に良いと思うのですが、業務用でしか使われていないのは残念ですね‥



でも最近は、ドアミラーに有るのは有り、とても効果的ですね。

ウィンカーはヘッドライトに内蔵されていれば見えづらいかと言えば、案外それは無く、思い込みの可能性は無くは無いはずなのでは有ります!
どっちのヘッドライトの方が明滅をしているかは、一目瞭然ですから。黄色も混じり色も変わりますが、ただ点灯しているのと明滅するのとでは全く違いますから、離れていなくても(内蔵型でも)大丈夫なのです。
屋根とかのは、場所の話になるのです。すぐ側を徒歩や自転車なんかで通る時とか、視界が遮られたりする(ゴミゴミした路地とかで)時、後は、高速でのレーン チェンジとかでは、より認識力が上がるというのも有りますが。運転席が高い車からの至近距離での認識や。

補助ウィンカーになり、付け足せるのですがね。
ぜんごと前方側面のは義務付けられているので必ず有ります。
ドアミラーに後から付けるのも有りますが、初めからの場合、それが前方側面のになっています。(なのでボディー前方側面はスッキリしています。最近のです。)
    • good
    • 0

私も乱視は入っていませんが同感です。


特にフロントのウインカーの位置については常々そう思っていたところです。
屋根上はちょっと極端かもしれませんが、少なくともヘッドライト枠周辺からは少し設置場所をずらすべきでしょう。
*屋根上ウインカー、その昔にタクシーで流行ったことがあったのは記憶にあります。いっそのこと昔のアポロ(矢印が出る方向指示器)を復活させる手もアリかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。自動車会社の方は、スタイルだけにこだわって実用性や安全性の視点が違うのじゃないかと思います。

お礼日時:2017/10/20 15:12

確かに眩しく感じます。


歩行者だけの時に上向きで走る車がいるので、歩行者としても眩しいですね。
    • good
    • 0

>下向きライトでも眩しくないですか?


光をいくら強くしても ロービーム(下向きライト)の場合死角がうまれます 照射距離もロービームは前方40mまでです 光が強いと境目が死角になります。

ロービームの正式名称は「すれ違い用前照灯」です 基準はハイビームです。

私も乱視が入ってるので眼鏡を掛けての運転です裸眼で0.7有るので掛けないでもOK免許にも眼鏡着用は無しです 運転する人間の最低限の安全の確保です。
少しカラーを入れて乱反射抑える眼鏡を車用にしてます 当然夜間もOKのレベルのカラーです。

夜間に死亡事故を起こした車の96%のライトが「ロービーム」 つまり下向きのライトです。
    • good
    • 0

同感です!


昔の黄色っぽいライトがベストですよね。
ハロゲンは目に突き刺さってくる感じで、目の前が真っ白になり、何も見えないと言っても過言ではないと思います。
私もバイクに乗りますが、雨の日はヘルメットのシールドを下ろすので、余計に視界が悪くなります。
雨の日のヘルメットのシールドは雨粒が付き光が乱反射するので、タダでさえ目を凝らして周りに注意を払う必要がありますが、そこに来て、対向車がハロゲンライトを付けている車だと尚更視界が遮られます。
あなた、どこまで前を明るくしないと見えないんですか?って聞きたくなります(笑)
ハロゲンライトが原因での事故が増えない限り規制はされないでしょうけど。
そういった意味では、最近の自転車もそうですよね?
眩し過ぎて、歩行者としての自分も思わず目を細めてしまいます。
取り敢えず、危険だと思って運転している人が1番安全なんでしょう。
お互い、つまらない事故に巻き込まれないよう安全運転でいきましょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔のライト いいですね。警察は、昔のライトの時とハロゲンライトの時とで、事故率の統計を取っているのでしょうか。むしろやや暗い黄色いライトの方がスピードを落として走るので、事故率が低い気がしますけど・・・。
自転車もそうですけど、この頃のバイクも眩しいときがあります。特に大型のバイクは左側を守って走ってこないので、雨の日の夜間で周りが暗いときに中央線寄りに走ってきたときは最悪です。回答者の方もバイク保持者ということですので、この点は気を付けられた方がいいと思います。車の方からは良く見えないのでぶつかったらバイク側は大きな事故となりますので・・。

お礼日時:2017/10/20 15:25

笑・・・ついクスリとしました。


屋根の上!斬新すぎ
確かに眩しいですね、しかも雨の日なんて最悪
私は、たんなる近眼なんですが、鳥目もあり白線がたまに消えますね、勿論雨の夜だけですが
ある人曰くライトをハイでは、なく落としてあるときも上を向くように調整している人も居るとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我儘な人ですね。ロービームでも上を向くように調整とは。
自分だけ良ければ・・・の考えですね。

お礼日時:2017/10/20 15:15

いや、まずは乱視を矯正してください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!