プロが教えるわが家の防犯対策術!

平面波の干渉についての質問です。
(3)で問われている「隣り合う2つの腹線の感覚」が、画像下部の図の②の長さになる理由が分かりません。
私は最初、図の①の長さだと思い、計算したところ、①=λ/(4sinθ) となりましたが、答えは②の、λ/(2sinθ) でした。
平面波A及び平面波Bのy軸方向の波長はλ/sinθ だから、それらによる定常波の波長がλ/(2sinθ) となるのは分かるのですが、
「隣り合う2つの腹線の感覚」は、図1だけを見たら、①になる気がします。
どなたか、馬鹿な私に解説して下さると助かります。

「平面波の干渉についての質問です。 (3)」の質問画像

A 回答 (1件)

(1)でいいと思う。


その長さがλ/(2sinθ)、
ということだと思う。

ただ、
その下図のような図から(1)の長さを求めるのは、
意外に間違いやすいかも。

いくつかやりかたがあるとおもうけど、
その下の図の「ひし形」において
「どこがλでどこがθなのか」を間違えなければ、
答えが出ると思われる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
計算ミスでした。

お礼日時:2017/10/23 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!