
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
どうやら一時的に水が貯まりやすく排水が
遅いようですね。
コンクリートで固めてなくても、粘土質の
土に見られることです、又稀に砕石の砂利
で固まり水はけが悪くなる事もあります。
今後その事を考えないと、引き続き水が溜
まると経年化したとき基礎が湿気で基礎木
の腐敗に繋がらないとも言えません。
不安にさせるつもりはありませんが、そこ
のところは、建築会社の営繕課の方に見て
もらい対策したほうがいいですね!
お金かけずにできる事もあるし、新築半年
なら売主(建築屋さん)が相談にのるのは
普通だと思います、みてもらって大丈夫な
ら安心できますよね。
もしまた同じ現象起きたら動画や写真での
こせれば、相談の時役にたちますよ!
フレームを引いてできるだけ全体を撮って
くださいね。
No.6
- 回答日時:
10年くらい前だったか、、、
何かがオカシイ、と調べたら家の下を川が流れていた、
という報道を見たことがあります。
水がどこから来て、どこへ流れていくのかを調べた方が良いかと思います。
No.5
- 回答日時:
川になっているということは流れている??
であれば入ってくる場所を確認しましょう。
流れてはおらず溜まっている場合は敷地内に降っている雨(降った雨)が排水能力を超えたために起きたことです。
普段の雨では排水できているのであれば小降りになった時点で排水できます。
敷地外から流れ込んではいないのに雨が止んでも溜まっているという場合は、排水口の位置が敷地面より高いためさの差分だけ溜まっていると考えます。そして時間が経つと敷地の地面にしみこんで無くなると。
その場合は排水口の位置を直されると安心です。
この位置が基礎コンクリにある通気口よりわすかでも高いと床下に水が入ることになります。
まっとうな外構業者でしたらそういう単純ミスはしないはずですが。(^^;
参考まで。

No.4
- 回答日時:
ごく普通の事です。
地面が吸収するキャパを降雨水量が上回っただけ。
これでクレームつけようって方がおかしいと思います。
普通はこの位降るとこうなるんだなって確認するだけでしょ。
もっとも晴れた後、舗装が下ったとかあれば補修対象でしょうけど。
No.3
- 回答日時:
家の周囲より道路や隣地の方が高ければ
外構工事ではどうにも出来ないかと
思います
家を建てた会社にクレーム入れましょう
家の周りの立ち上がり基礎に空いてる通気口から
家の中に雨水は入っていませんか
布基礎では家の真下は土です
水が入ったら基礎周りがえぐれてしまうかも
ベタ基礎なら水が溜まったままになり
湿気で床下が腐りやすくなります
家を建てた工務店かハウスメーカーに
どうにかしてもらいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
家の前の道路補修について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
家の周りに雨水が溜まるのは問題ないでしょうか?
一戸建て
-
私道の水溜り(水はけ)を直したい。
一戸建て
-
-
4
雨が降ると犬走りに水が溜まります。
インテリアコーディネーター
-
5
浸透枡の水はけが悪く全く水が引きません。
一戸建て
-
6
水はけの悪い庭 家に悪い?
その他(住宅・住まい)
-
7
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
8
隣家から我が家の家の前に毎朝水が流れてきます。
その他(住宅・住まい)
-
9
新築なんですが基礎の中に水が・・・
一戸建て
-
10
隣家敷地から道路に砂が流れてきて困っています・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
地面が陥没しています!!
その他(住宅・住まい)
-
12
ベタ基礎の床下浸水の乾燥方法について
一戸建て
-
13
隣家の雨水で、家の周りがプールのようになり困っています
その他(住宅・住まい)
-
14
外構工事をしたら庭の水はけが悪くなった
その他(住宅・住まい)
-
15
家を新築中です。 雨水枡って必要ですか? なんとなく虫とかの温床になりそうで必要ない気がするんですが
一戸建て
-
16
地面から水が湧いてきます
一戸建て
-
17
コンクリートの打設直後に雨が降ってしまい心配です。
一戸建て
-
18
上棟後、基礎に水が溜まっている
一戸建て
-
19
水はけが悪い土地に家を建てる
一戸建て
-
20
分譲地内で道路と敷地間の縁石の欠け補修の責任
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~になる」と「~となる」の...
-
拘らず・関わらず??
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
こんなものあったらいいのにな...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
彼氏と音信不通3週間目です。...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
行かないイベントのチケットは...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
【雨もしたたるいい女の意味】
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
塗装前のウッドデッキ材が雨で...
-
ベランダの水たまりを自然乾燥...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
伝聞の「そうだ」と「らしい」
-
3月22/23東京ディズニー雨の日...
-
雨降りなのに窓を開けている・...
-
押入れなのですが、押入れの床...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
こんなものあったらいいのにな...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
小さい 虫 飛ぶ 大量発生
-
【雨もしたたるいい女の意味】
-
拘らず・関わらず??
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
絶縁 溶接用手袋
-
雨上がりの後、部屋に大量発生...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
束石の上に柱を載せただけの小...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
明日が来ない方法を教えてください
-
行かないイベントのチケットは...
おすすめ情報