プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日、幼児教室で最近の子供がキレやすいのはハイハイしないからだと聞きました。
うちの子はほとんどハイハイせずに歩きました。
まだ2歳なのでキレやすいか分かりませんが、噛んだり叫んだりはします。
なんだか不安になってきました。。。
実際にハイハイをあまりせずに育っても温厚に育ってるよなど聞きたいです。

A 回答 (5件)

うちの子が幼稚園に通っていた昔々、幼稚園の先生達が研修で「魚より肉が好きな子どもは乱暴」「バウンサーを使って育った子どもは落ち着かない」とか聞いてきたらしく、落ち着きがない子ども親に聞いては「やっぱり」ってやっていましたよ。


馬鹿馬鹿しい。
そういう親を不安にさせるような嘘をまだ平気で語ってる人がいるのですね。
何か一つでそうなるわけないでしょう。

核家族が進んだ高度成長期から、住宅環境も変化し、子どもがハイハイを十分できるような環境が整っていないというのがあまりハイハイをしない原因です。
這うことを十分にする場所が家庭内にないのです。
反対につかまり立ちし易い環境はありますので、這う期間が短くつかまり立ちに移行してしまいます。
ハイハイをしないと腰が弱くなりますので(なんでもそうですが沢山すればその部位が鍛えられます)、歩行が始まっていても広い場所でハイハイの動き(四つ這い)を沢山させてあげてくださいね。
三輪車を漕ぐことでも下半身が鍛えられます。


キレやすいのはイヤイヤ期の時に躾が上手くいかないということが大きいと思います。
この時期に親が、してもいいことと悪いことを教え、やりたくても我慢するということを知らせていきます。
この我慢するということを覚えないお子さんはキレやすくなっていくでしょうね。
我慢するということは前頭葉の発達と関係ありますので、つまりは前頭葉の発達が未熟なのです。
これを鍛えるためにはピアノの学習が最適と言われています。

発達障害のお子さんが、我慢をすること話を聞くことが苦手なのも前頭葉に問題があるからなのです。
発達障害のお子さんは育てにくいですが、特殊な才能が開花することも多いですし、発達障害のお子さんを否定しているわけではありません。


噛んだ時には鼻をつまむとすぐ離します。
噛みそうになる前に口に手を当て、噛まないと言って下さい。
一週間もすると噛むことはしなくなります。
叫んだときも落ち着いて大きな声を出さなくても聞こえるからと話してあげて下さい。
わざと小さな声で注意すると、聞こうとして叫ぶのをやめますよ。
2歳ですから、叫んだ時に口に手を当てて「あわわわ~」としてあげるなど、興味を逸らすという方法も有効です。
悪いことをした時に叱ることは必要です。
しかし、叱ってばかりというのも親も子どもも辛いですよね。
年齢が低ければ低いほど、ちょっとしたことで興味が反れますから、時には目先を変えてあげるというのもいいのですよ。



蛇足ですが、肉を食べたほうが筋肉が作られるので健康で長生きできます。
しかし、バランスの良い食事が望ましいので、肉と魚を交互に食べることが理想でそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しく教えていただきありがとうございました!
今度噛まれたら鼻をつまんでみます。
叫んだら小さい声で諭してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/24 21:33

私は保育士ですがそのような理屈は聞いたことありません。


その人の持論じゃないですか?
どの教科書や教授の言葉、書物でも見たことありません。
そもそも2歳ってそんなもんなので、変な持論に惑わされるより発達心理学でも読んでみてはいかがですか?
私は日本の親はあまりにも知識不足で子育てしてるなあとほんとに思います。
悪いとは言いませんが、知ってれば苦労やストレスってだいぶ減るのになあ、といつも見て思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼児教室では、日本はおくれてる、ヨーロッパやアメリカではもっと考え方が進んでると言われました。
でも、そんな事ないですよね!
ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/24 21:31

それってデータも何にもなく、その人の考えだけじゃないですか?


心配するのは分かりますが、あまり周りに振り回されないようにしないと、どうしていいか分からなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/24 21:30

最近の子ってハイハイしないの?



そんなことないでしょー。

昔からするこはするし、しないこはしませんでしたよ。


さて、ではなぜ最近の子は切れやすいんでしょうかね。

昔となにが違うんでしょうかね。


今の子は苦労を知らない。

昔なら、遊ぶにしても自分で何か作ったり、描いたり、遊ぶにも労力がいった。

今はテレビとゲームをオンするだけで、一日中あそべますからね。

昔はみんなでもみくちゃになって、ケンカも叩き合いもしながら大きくなったけど、今の子は大事に大事にして、他人の痛さに鈍感。

親や学校やゲームが先のことを決めてくれてるから、物事に関心が薄い。


上記ばかりではありませんが、こんな風に育った子供って、いくらハイハイしようがキレやすくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/24 21:30

そんなのはその子の性格と育てる環境ですよ


最近はよく〇〇をしないとダメだとかいいますがその事をしなかった子が全て同じですか?違うでしょう
あまりいいことだけを取り入れて人の言うことが全てだと思うのはやめた方がいいですよ
うちの長男もあまりハイハイはしないで歩く方が早かったけど温厚ですよ
今までキレたことなど1度もありません
兄弟の中では一番優しいです
あなたもあまり気にしないことですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/24 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!