A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ご質問にだけお答えし、長々だらだらと書くことはいたしません。
数字が記入されるのは以下の欄のみで、その他の欄はすべて無記入のまま交付されます。
・支払金額
・源泉徴収税額
・社会保険料等の金額
また摘要欄には「年調未済」と付記されます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
No.2
- 回答日時:
年末調整しない人の源泉徴収票こそ
★確実に本人に渡す必要があります。
その人は、所得税の調整が済んで
いないので、確定申告をしなければ
いけないのです。
★確定申告をするための
重要な証拠書類になるのです。
その会社が
・いくら給与・賞与を支払った。
・いくら所得税を源泉徴収した。
・いくら社会保険料を天引きした。
を証明する証拠書類となるのです。
年末調整をしていないために、
源泉徴収した所得税の過不足は
文字通り『調整』されていない
のです。
ですから、本人に確実に渡して、
確定申告の証拠書類として
確定申告書とともに提出し
所得税の『調整』をしなければ
いけないのです。
払い過ぎていれば、還付されるのですが、
足りなければ、追加で納税しなければ
いけません。
その場合、確定申告をしないと、
★脱税となってしまうのです。
No.1は間違っています。ご注意下さい!
年末調整をしていない人とは、
①扶養控除等申告書を提出していない人
②年末に会社にいない人(退職した人等)
②途中入社で前職の源泉徴収票を
受取っていない人
④給与収入が2000万を超える人
等で、①、②あたりが意識が薄かったり、
渡せなくて困ったりするのですが、
そういう人ほど必要なものなのです。
会社として本人に渡す義務があります。
ご留意下さい。
No.1
- 回答日時:
家庭のゴミになるだけです。
というのはともかく、基本的に年末調整は源泉徴収後に還付を受けるか、他の収入と合わせて追加で修正が必要な人が原則的に必要なだけで、それ以外の人はやらなくてもそのまま確定されるだけです。2000万以上の高収入の人は必要ですが。
もちろん、追加で納税が必要な人が無視すれば脱税ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
源泉徴収票を提出しない従業員の年末調整
年末調整
-
給与計算で控除し過ぎた金額の返し方
財務・会計・経理
-
4
法定調書合計表 書き方 源泉徴収税額
財務・会計・経理
-
5
乙欄は年末調整に入れられないのはなぜでしょうか?
財務・会計・経理
-
6
労災指定薬局で働いている者です。 通勤災害の患者さんが16号-3ではなく、 16号-5の用紙を持って
その他(保険)
-
7
「年調未済」という語句について
年末調整
-
8
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
9
所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうして?
所得税
-
10
ウィルスバスター更新の勘定科目
財務・会計・経理
-
11
面接辞退者への履歴書返送について。
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
13
源泉徴収票の支払金額が2社合算になっている。
所得税
-
14
源泉徴収税額 0 になぜなるのか?
所得税
-
15
会社関係のご遺族宛の文書、教えてください!
葬儀・葬式
-
16
法定調書
財務・会計・経理
-
17
年末調整 所得税0円の人の年末調整について
その他(法律)
-
18
工場敷地内における外部者の労災事故について
その他(法律)
-
19
給与支払い報告書の送付遅れはどうなる?
住民税
-
20
死亡した方の家族への宛先
マナー・文例
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
前々職をバレずに年末調整出来...
-
5
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
6
源泉徴収票 個人経営のバイト
-
7
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
8
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
9
働き始めたのですが、市民税の...
-
10
公務員新卒者の年末調整について…
-
11
年末調整についてなのですが、1...
-
12
旧姓のまま確定申告…
-
13
扶養控除申告書について 今年の...
-
14
年末調整の配偶者控除に必要な...
-
15
ふるさと納税の確定申告 転職...
-
16
昨年の終わりに新築を購入し 住...
-
17
扶養されている者が、2箇所で...
-
18
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
19
年末調整の給与所得控除後の給...
-
20
年末調整しない人の源泉徴収票...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter