アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電流の向きについて



電気の素人ですが教えてくださいm(__)m
交流電流の流れ方についての質問なのですが交流電流は+と-が交互に入れ替わってることをコンセントで考えると、
①正弦波波形が大きい時は+で小さい穴→大きい穴へ。
正弦波波形が小さい時は-で大きい穴→小さい穴へ。
に電流が流れてるという事ですよね?

でも本を読むと中性線には電圧はかからないみたいな事を書かれてます。
電圧がかかってないのに電流が流れるのですか?

②あと接地側は触っても感電しないのは電流は流れているがアースされてるので感電しないという解釈でいいのでしょうか?
基礎中の基本だと思うのですが頭がこんがらがってムキーってなっているので何卒宜しくお願いします。

A 回答 (2件)


正弦波波形が大きい時は+で小さい穴⇔大きい穴へ。
正弦波波形が小さい時は-で大きい穴⇔小さい穴へ。

大きい穴は、接地側です。

中性線については、アース側と非アース側の電流が交互に流れるので、打ち消し合うためです。

┏A相(非アース側)+・- <=この状態が1秒間に50回または60回発生する。
┣中性線(アース側)±・± <=この状態が1秒間に50回または60回発生する。
┗B相(非アース側)-・+ <=この状態が1秒間に50回または60回発生する。

②単純に電位が同じなので流れない。
電気は、高いところから低いところへ流れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/07 17:35

①は間違いです。


正弦波形は、プラスになったりマイナスになったりします。
正弦波形がプラスの時は小さい穴→大きい穴へ、マイナスの時は大きい穴→小さい穴へ、
と言う解釈です。
小さい穴か大きい穴かには関係なく、流れる方向が反転する、これが交流です。
「中性線」は別な話しなので、別途。

②感電とは、体に電流がながれることです。
右手でコンセントの小さい穴、左手で大きい穴に触れば、体に電流がながれるので感電します。
片側だけでは感電しません。電流が体を流れる経路が無いからです(入口は有っても出口が無い、とか)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!