
早稲田大学 商学部志望の高3です。
明治大学 法学部の英語の過去問を9月に解いた時6割半ぐらいだったのですが、つい最近解いてみたらまた6割半ぐらいで、点数が変わっていませんでした。
ポレポレや速単上級などを何回もやったのに全く伸びていなくてとてもショックでした。
早稲田志望の人は明治大学の過去問は8割〜9割取れるのが普通と聞きました。
この時期に明治大学の過去問がこれし取れていないのなら早稲田大学を諦めて、明治大学に絞った方が良いのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
で、明治の問題は、ポレポレや速単上級レベルなの?
その明治の過去問で、どういう所を間違えたの?失点原因は何?
では、早稲田の過去問だとどうなるの?肝心なのはここだよね。
例えば、失点の原因がポレポレや速単上級の範疇に無いのであれば、変わって無くても不思議は無いのです。極論かもしれませんが。
私文のそのレベルのこと、そのレベルの英語については詳しくないですが、必ずしも大の教材が小の教材を兼ねるとは限りません。
明治レベルのことがいくらか抜けてはいるんだろう点は、気がかりではありますが。
それはそれで埋めるなり何なりすれば良いことでしょう。
できないことはやってできるようにすれば良いだけのこと。
ポレポレやったんならできるんじゃないの?
No.1
- 回答日時:
明治6.5ということは十分圏内だよね。
明治3割とかなら明治すら怪しいし早稲田の難問を斬るのはありだと思うよ。でも早稲田の可能性は高くはないけど受かるかもしれない、ならば絞ることはない。厳しい言い方だけど君は「本気で」やって何か月になる?
君は今「1週間死ぬ気でやったのに...」という人を認める気持ちはないだろう。
でも実際にいるんだよね。
同様にもし君が「2,3か月死ぬ気でやったのに」というのなら「6-24か月死ぬ気でやったのに」という受験生から君を見れば「あーそういう人なのか。なめてるんだねー」と思うもの。
あきらめるのは自由だけど、ライバルを喜ばせるだけかな。
何か月も何年もやり続けて全力出し切ったのならあきらめたらいい。
そうじゃないならまだ伸びしろがある。それをあきらめるってんならもったいないよね。
ここまで来たら気持ちだけだよ。厳しくてもやる奴はやるし、状況が(他人から見ると)らくでもあきらめる奴はあきらめる。
受かるかどうかではなく、これは生き方の問題かな。
どうしても無理な時はあると思うけど今じゃないと思うよ。
明治に絞ったら明治の点数が上がるという合理的な理由もないし、薦めないかな。
でもハードワークをやり続けないと早稲田は絶対に届かない。
どうしても楽したいなら早稲田はありえないかな。
最終自分で決めればいいけど。
早稲田の問題は難しいし、早稲田に行く奴は厳しい時も踏ん張って乗り越えていってる奴だよね(最初から余裕で受かるって奴はほぼいない)。
実際は相当数が落ちてるとは思うけど受かってるやつも落ちてる奴も勝負の土俵には立ってる。
逃げる奴はどんなに容易な状況でも逃げるよ。
別に命取られるわけじゃないのに。君次第だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
早稲田大学の入試では、素点で何割取れば安心できるラインなのでしょうか。 標準化でかなり点数が低くなる
大学受験
-
早稲田大学商学部の合格最低点について
大学・短大
-
明治大学の過去問は英語7~8割とれるのに、センター英語は7割ちょい… どうしてこうなっちゃうんですか
大学受験
-
4
早稲田過去問の世界史が5~6割しかいきません…
大学・短大
-
5
早稲田の法学部の英語は大体何割くらい取れれば合格ラインですか?英作文を考慮しないを体感でいいので教え
大学受験
-
6
明治大学経営学部の全学部統一入試が今年から英検利用を認められました。私は英検利用で英語は9割の得点が
大学受験
-
7
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
8
早稲田大学文学部にあと1ヶ月で行くには何をしたらいいでしょうか 英語は最後の要約を抜いて7割ほどとれ
大学受験
-
9
明治大学の問題の傾向について教えてください!
大学・短大
-
10
早稲田法学部の国語って合格者は何点ぐらい取ってるのでしょうか?
大学・短大
-
11
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
12
10校(学部)受けるのは普通ですか?
大学受験
-
13
上智大学 受験相談
大学・短大
-
14
早稲田の英語対策と英検準1級について
大学・短大
-
15
現時点で早稲田の社学の英語が5.5~6割しか取れません、入試までに間に合いますか?
大学受験
-
16
早稲田商学部の国語配点は現代文・古文同じですか?
大学・短大
-
17
早稲田教育学部について。 センター英語7~8割(時間精一杯) 明治、法政6割(こちらも時間精一杯)
大学受験
-
18
2018年の法政大学のt日程を受けました。 自己採点すると7割ちょっとでした。 昨年の合格最低点を見
大学受験
-
19
(赤本)入試問題の配点がわからない
大学・短大
-
20
早稲田の文学部は全科目平均7割あれば合格できますか?
大学受験
関連するQ&A
- 1 【受験生です】香川大学経済学部、同志社大学商学部、中央大学商学部、明治大学商学部、どれを推しますか?
- 2 あなたならどの順番にしますか? 学習院大法学部、日本大学法学部、明治学院大法学部、國學院大法学部(、
- 3 山口大学の経済学部、西南学院大学法学部、日本大学法学部、立命館大学法学部、優秀だと思う順番に並べて頂
- 4 関西学院大学商学部(オリックス宮内会長輩出)と早稲田大学商学部(森喜朗排出)
- 5 早稲田大学法学部か慶應大学商学部か
- 6 中央大学法学部国際企業関係法学科or明治大学商学部
- 7 中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。
- 8 中央大学商学部と法学部は雲泥の差ではないにしても法学部の方が若干賢い?
- 9 慶應義塾大学の法学部と早稲田大学の法学部ではどちらの方が難関ですか? 余談ですが…… 個人的には慶大
- 10 明治法学部と早稲田法学部
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1980年ごろに大学受験をされた...
-
5
庶民が学習院大学に入学すると...
-
6
明治大学と明治学院大学って全...
-
7
早稲田大の第二文学部
-
8
女子大御三家と日東駒専
-
9
立命館の人は何割くらいが大手...
-
10
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
11
日本の五大私学といえばどこで...
-
12
KGUってどこの大学?
-
13
立命館大学夜間主コース
-
14
上智大学について
-
15
法学部に行きたくて浪人しまし...
-
16
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
17
マイナーな国立大学か有名な私...
-
18
同志社女子大生ですが、同志社...
-
19
同志社大学の指定校推薦で全学...
-
20
受験っていつごろ終わる?それ...
おすすめ情報