アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうしても授業中に寝てしまいます。
やる気はあるのに何故か気づくと寝てしまっていた。ということが何度もあり、カフェインが眠気に効くと聞き、コーヒーを授業前に飲んだりしてみたのですが、全く効果がありませんでした。気持ちをいくら強くしてみても大体寝てしまいます。正直眠くない授業がありません。
睡眠時間は遅くても24時に寝て、5時30分頃に起きます。(睡眠時間を長くしてみても効果はありませんでした)
この間も大事な委員会の話し合い中に寝てしまい怒られてしまいました。
これは不眠症というものなのでしょうか?
誰か分かる方はいませんか?
回答、よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

たぶん睡眠不足も一因です。

 個人差はあるようですし、同じ人物でも状況によって必要睡眠時間は大きく変化するように、自分の経験から感じています。
現実に、昼間に眠気が頻繁に襲ってくるのであれば、1日に8時間は就寝するように1ヶ月は頑張ってください。 数日や1週間程度、睡眠を長くしても、効果は得にくいです。 たとえて言えば、大病して数年間療養をしていたヒトの体力はとても弱くなっています。病気や怪我は治ったといっても体力が普通の人並みに戻るには、長い期間、それなりに筋力や体力をつけないとダメというのと同様です。 できれば2,3ヶ月間は、毎日毎晩きちんと8時間寝るようにすると良いと思います。 土日寝だめするような方法では睡眠不足の体調改善はできないようです。
5時30分頃に起きないとならない事情があるならば、9時30分には寝床に入るようにして見てください。

それと、あくまで個人的経験ですが、昼間に日に当たって忙しくしている生活をしている場合や 室内で生活しているときも忙しく課題に向かっていることが長い場合には、睡眠時間が短くなっても大丈夫でした。 年齢が30歳を超えてしまってからですが、数年間は、一日に4時間も寝ていれば、(土日は6,7時間寝ていましたが)昼間や食事後にも、眠くなったことはないです。 逆に、20歳くらいの一時期、サークルや遊びは別として、授業はなんとなく受け身で受けていたことが多かった時期には、授業中に眠ってしまったこともあります。そのときの詳細は覚えていませんが、まあ、徹夜とか時々2,3時間睡眠のときはあったにしても、その睡眠不足で授業中に眠ったのではないと思っています。

睡眠不足、あるいは眠気は、その個々人の状態で決まってくるので、一律にこうすればOKというのはないと思います。 コーヒーやお茶、ガム、あるいはとりあえず柔軟体操、10分間睡眠という対処方法では、抜本策にはならないことは、確実です。 
質問者さんが、現実に頻繁に眠いという記載の内容には、脳障害から起きる症状と合致するものはないので、睡眠を多くすることで対応するしかないと思います。 まず効果が出るまで長期戦で頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。そうなんですね!
まず病気では無いということは一安心です
できるだけ睡眠を多くしてみようと思います。
回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/10/29 23:52

何らかの睡眠障害があるのかもしれません。

睡眠時無呼吸症候群などの可能性もありますし、一度睡眠外来をjy受診してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医師の方にそう言われるとやはり病気の可能性も出てきますよね・・・
やっぱり1度受診してみようと思います。

お礼日時:2017/11/01 06:36

自律神経、つあり体内時計がくるっているのかもしれませんね。


朝起きてから、数十秒しっかりと日光を浴びる習慣をつけるといいかもしれません。そこで身体は、日光によりメラトニンというホルモンを減少させ、そこから一日が始まるものとリセットできるのです。
また朝、多くの酸素を取り入れるというのも脳を動かすのにいいでしょう。

一番効果的なのは、朝の公園のラジオ体操です。お年寄りがするのには、わけがあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
とてもためになる回答ありがとうございますm(_ _)m
早速やってみたいと思います^^
本当に回答ありがとうございます

お礼日時:2017/10/29 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!