アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター試験

自分が受ける教科が、朝一ではなく
10:00~過ぎの時間から始まる場合は
受ける教科に間に合う時間に会場に行けばいいのでしょうか? 

それとも、別室などがあり朝一から行って自習していて、
自分が受ける教科の時間が来たら、教室に移動するのか

教えていただけますでしょうか…。

A 回答 (3件)

12月頃に、受験票と一緒に「受験上の注意」などが届きます。

それをよく読んでください。
例えば、1日目の地歴公民で1科目選択で10:40開始だとしても、その前に「入室開始」と「入室限度」の時刻が決められています。10:40開始だからそれに間に合うように行けばいいや、ではないのです。
「受験上の案内」に、各教科のタイムテーブルが細かく書かれており、「受験者入室」は「○○時まで」と書かれています。それをきちんと把握して、遅れないようにしてください。

なお、「入室開始」までの時間、別室で待機できるかどうかは試験会場によるでしょう。一般的に、試験場の静寂の保持とカンニング防止(試験を受けている者と受けていない者の接触防止)のため、同じ建物内には、その試験を受けない受験生が待機する部屋は設けられていないと思います。
試験場の建物の外に、屋内で待機できる場所が設けられているかどうかは、わかりませんが、どの会場でも、使える教室は試験室としてほぼ使い切っているでしょうし、待機用の部屋の管理の問題もあるので、あまり期待しないほうが良いと思います。
寒い中、屋外で立って待つことになるかと思います。あまりに早くに着いたら、会場最寄りのコンビニやファストフード店で時間を潰しても良いですが、気が付いたら時間が過ぎていたとか、すぐ近くだと思っていたら、会場の大学構内が思ったより広くて迷子になって試験室に遅刻した、というようなことのないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただき ありがとうございました。受験の諸注意をよく確認し、臨みたいと思います。

お礼日時:2017/10/30 09:09

最初に受験する科目の集合時間に遅れないように試験室に行くのが基本です。


それ以前にどこで何をしていようが自由です。
試験会場に、自習ができるような場所がある保証はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/10/30 09:06

それはその会場次第で、会場管理者にしか分かりませんし、雨が降ったら「傘を差せ」とは言われないでしょうから、まるで分かりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/10/30 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!