
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ハヤとはウグイのことで亜種にマルタがあります。
成魚で30cm超えになります。環境にもよりますが大きいので50cmくらいに成長します。
ウグイ
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%A6%E3%82%B …
地方によっては、オイカワ(ヤマベ・ハエ)をハヤと呼んだり、
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%AA%E3%82%A …
カワムツをハヤと呼んだリします。
http://www.aqua.stardust31.com/koi/koi-ka/kawa-m …
で、ウグイですか?
川魚はエアレーション(ブクブク)しないと無理です。
パクパクは酸欠です。
No.3
- 回答日時:
ハヤを飼育したことがあります。
厳密にいえばハヤには地域によって種類が異なっていたりしますが
本来ハヤは飛び跳ねやすい性質があり大きめの水槽が必要になります。
ガラス蓋にあたって脳しんとうで死んでしまう可能性も低くありません。
飼育を続けるためにはハヤの大きさも加味して検討する必要があります。
パクパクと鼻上げしている状態はハヤにかぎらず基本的に酸欠です。
いわゆるブクブクを買ってきて酸素を供給するのが手っ取り早いのですが
小さな個体の場合は水草で安定する場合もあります。
水面を揺らすことでも酸素は取りこめますが
急いで酸素を供給する場合はコップなどで水をすくって金魚鉢に注いだり
ストローでぶくぶくっと息を吹き込むといった方法などもあります。
水量の多い大きな器に移すこともひとつの方法ですが水質合わせが必要です。
ハヤは大きくなればヒレが大きくなりオスはきれいな色になり見栄えがしますが
水槽で飼うことはなかなかむずかしい種類ですのでそのことを踏まえてくださいね。

No.1
- 回答日時:
酸欠ですね
エアレーションしてください
電気式のブクブクがいいですよ
ポンプとか一式、1000円ぐらいでホームセンターに売ってますから、それを買ってください
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M7UI4Q8/ref=asc_d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
さっき気が付いたのですが、水...
-
5
金魚の水槽に貝殻を入れたいの...
-
6
ヴァルナ 水槽 池 ヴァルナミニ
-
7
小型クーラーか小型冷蔵庫での...
-
8
エビを長く生かしたいのですが
-
9
めだかが出血して死んでしまいます
-
10
ベタ水槽のバックスクリーン
-
11
グッピーの共食い
-
12
プレイステーション版のシーマ...
-
13
水草が腐ってしまいます。
-
14
溶岩石を小さくしたい
-
15
らんちゅう エアレーションに...
-
16
最近、 メダカの水槽にミナミヌ...
-
17
ミナミヌマエビが消える
-
18
エビ水槽の白カビ?
-
19
水槽に小さな虫が大量発生です...
-
20
魚のハヤの飼育の仕方について...
おすすめ情報