プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校受験について。
中3です。先日、三者懇談があり志望校合格は無理だと言われました。
志望校は偏差値70のところで9月の私の偏差値は55でした。9月からは毎日6時間以上勉強しています。内容は英語すでに偏差値70あるので全国高校入試問題正解というのを毎日1県分解いています。国語は苦手なんですけど、慣れるしかないと思い全国高校入試問題正解を1県分解いています。数学は3年の予習と全国高校入試問題正解の基本的な部分のみをピックアップして解いています。理科は図でわかる理科という参考書を使っていて今2周目が終わりそうです。終わったら3周目に入り同時に入試問題を解いていこうと思います。理科が5教科のなかでいちばん苦手で理科でかなり順位が下がります。社会は実力メキメキ合格ノートというのをやっていて、歴史はある程度覚えました。公民は予習しながら進めています。
この勉強法でいいと思いますか?
なにか付け加えるべきことややめた方がいいことはありますか?
あと、このまま努力していけば間に合うと思いますか?入試は3月はじめです。
どうしても第一志望の高校に入りたいんです!あと、無理して入ってもついていけなくなるから諦めたほうがいいという方がいますが、合格したら受験勉強以上に頑張りたいと思っています。真剣な回答お願いします。

A 回答 (4件)

補足コメント読ませていただきました。


英語の状況は、それなら文法に関しては予習して先んじるのもやむなしでしょう。
ただ、まだ学習していない文法の範囲についてはいきなり塾技はヘビーかもしれません。
先に学校のワークあたりで基礎~標準レベルの問題を解いてから塾技に移行するのが良いでしょう。
最初から難しめでも余裕というのであれば、塾技をこなしてから流行りの文章とか文法問題を確認する意味で全入・過去問に行く感じでしょう。

社会も公民が進度が遅いということですね。
ならこれも少々予習が必要になるのはやむなしですね。
ただし、時間はなるべくコンパクトにできるようにしましょう(社会で上手く時間を節約して他教科の時間をねん出できるようになると良いですよ)。
とにかく公民に関しては、基礎内容をしっかり固めてください。
基礎内容がしっかり固まれば、得点源にできますよ。

全入は使い方を間違うと大変ですよ。
まず、地域によって出題傾向の違い(癖)が大きいことですね。
なので、参考にして良い部分とそうでない部分の差が厄介です。
個人的には図版が縮小されてるのも気に食わないのですがw
具体例を出すと、大阪だとA・B問題は他自治体と似たり寄ったりの当たり障りのない入試問題ですが、C問題となるとさすがにレベルも癖も違います。
英語C問題は全問が英問英答でリスニングも配点の3割を占める特異な出題形態ですから(どちらかというと英検などの外部検定に近い形)。
社会は教科書メーカーによる記述内容の差が結構あるので、自治体によって出題されていても、うちの自治体じゃ絶対これ出ないよなあという設問もちらほらあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今日塾技の英語と数学を買ってきましった!理科は売ってなかったのでまた今度買いに行きます!
そうなんですね。全入は私のすんでいる県にちかい県のみを解くようにします。
志望校合格できるよう頑張ります!

お礼日時:2017/11/02 18:59

国語が駄目です。


苦手なのがわかっているのであれば、もっと違うアプローチをしないと。
文章読解のコツとかを理解することの方が優先度がはるかに高いでしょう。
それをせずにいきなり全入ってのはちょっといかがなものかなと思います。
得るものが何もないとは言いませんが、やり方が非効率的。

文章読解に定評のある参考書で定石に基づいた文章読解の練習をしていく方が最優先。
国文法は自分でワークを解くなどして強化してほしいことと、古文は重要法則と簡単な重要単語程度は覚えましょう。
そのうえで、文章読解の基礎を構築しないといけませんから、学研の「塾の先生が教える」シリーズの文章読解の本か出口汪氏の「システム読解」か「システム中学国語」の論理入門編・論理完成編の2冊(そこから先は質問者さん次第)あたりで文章読解のコツを先に身に付けるべきでしょう。

英語も偏差値70あるなら全入よりもシグマベストの塾技でも良いかなという気がしますね。
数学も予習より復習重視でしょう。
偏差値70レベルなら全入の基本部分は早く仕上げて、シグマベストの塾技がこなせるようにならないと。

理科は今はそれで良いと思いますが、偏差値70のところを狙うのでしょ。
であれば、最終的にはシグマベストの塾技ぐらいは余裕で解けるようにもっていかないとしんどいと思いますよ。

社会は地理の話が何もないのが気になります。
公民は基本的に復習オンリーで良いです(公立レベルなら知識量は定期テスト対策が完璧になるレベルで十分です)。
公民は予習に時間を費やすぐらいなら、その時間を理科や数学に充当するべきです。
公民は重要事項を授業中になるべく覚えてしまい、復習を軸にすることです(進度が大幅に遅れているなら予習もやむを得ませんけど)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
国語はシステム中学国語の2冊を持っているのでそれをやっていきたいと思います!
英語は全入はもうやらずに塾技をやればいいんでしょうか?私の学校は進度がかなり遅く、塾にもいっていないので予習をしていたのですが、やっぱり復習中心に変えた方がいいですか?社会の地理はくもんの基礎固めをやっています。公民も進度がかなり遅いため予習中心に勉強しています。
今は基本が終わった教科から全入をやろうと思っていたのですが、それはやめて塾技にするか両方やるかどっちがいいと思いますか?長々とすみません。

お礼日時:2017/10/31 16:24

9月以降、模試は受けていないのでしょうか?それとも結果がまだ届いていないとかですか?書かれている勉強方法がよいかどうかは、模試で成績がアップするかどうかでだいたいわかりますよね?


あと、私立高校の併願校はどうするのですか?私立高校でよい併願校があれば、公立高校は、冒険してもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
学校で受けた模試の結果は明後日届きます!私立は併願で受けます!志望校合格できるように頑張ります!

お礼日時:2017/10/31 16:28

自分がどの部分が苦手なのかを見つけて徹底的に分かるまで復習するのはどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
苦手なところを潰して行きたいと思います!

お礼日時:2017/10/31 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!