
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.1です。
>位相差がもしも90°とすると電圧の波形だけで電流が何°進んでいるかどうやってわかりますか?
「位相差」の意味が分かっていますか? 「電圧と電流の位相角の差」ですよ。
当然、「どちらから見た位相差か」(「電圧から見た電流の位相差」、逆に「電流から見た電圧の位相差」のどちらかか)を言わないと意味がありません。
もし「位相差が90°」でコンデンサーのような「容量性負荷」であれば、「電流から見て電圧は 90° 遅れている」「電圧から見て電流は 90° 進んでいる」ということになります。
負荷が「コイル」のような「誘導性負荷」の場合には、この逆で「電流から見て電圧は 90° 進んでいる」「電圧から見て電流は 90° 遅れている」ということになります。
ただし、コンデンサーと抵抗の直列回路であれば、完全に「容量性負荷」だけではないので、位相差が90°になることはあり得ません。
ひょっとして、「コンデンサーのような容量性負荷は、電圧から見て電流は進み位相」「コイルのような誘導性負荷は、電圧から見て電流は遅れ位相」となるのがどうしてか、というのが疑問点ですか?
それは、「微分」とか「積分」が分かれば説明できるのですが、それが分からない場合には「そのように位相角というものを定義した」というしかありません。
No.2
- 回答日時:
電圧波形だけでは、位相差は分かりません。
インピーダンス角で位相差(角)が決まるのです。
たとえば、R=4Ω、Xc=3Ωとすると、インピーダンスZは
・Z=4-j3
インピーダンス角θは
θ=tan⁻¹(Xc/R)=tan⁻¹(3/4)=tan⁻¹(0.75)=36.87°
たとえば、電圧が100Vとすると、電流・Iは
・I=100/・Z=100/(4-j3)=20(4+j3)=20∠36.87°
このように、電圧と電流の位相差は、インピーダンスで決まるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
RC回路の過渡現象の実験を行ったのですがこの考察について教えほしいです。オシロスコープで測定をしまし
工学
-
RC回路の波形をオシロスコープで測定しました。 コンデンサーと抵抗0.01μFの時、コンデンサーと抵
物理学
-
RC直列回路における位相の誤差
物理学
-
4
RC直列回路のVとIの位相差がわかりません。 R=1kΩ、C=0.01μF、の直列回路にf=1kHz
物理学
-
5
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
6
RL直列回路とRC並列回路の理論値と実測値 !!急募!!
工学
-
7
RC直列回路について なぜ、電圧波形のみの実験で、電流と電圧の位相差を比較できるのかを考えよ。 V=
地球科学
-
8
波形 時定数
工学
-
9
オシロスコープで位相をみる方法を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
10
このような波形から時定数を求めるには どうすれば良いでしょうか 時定数と調べたら平衡までに達する時間
物理学
-
11
RC直列回路の時定数について
工学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アースで流れた電流はどこに流...
-
5
バスタブにドライヤーを入れる...
-
6
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
-
7
丸で囲んであるところの意味が...
-
8
溶接中の材料に触れても感電し...
-
9
「グランド間の電位差」で電子...
-
10
オシロスコープでの突入電流測...
-
11
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
12
電気椅子で...
-
13
直流モーターの電圧を上げた場...
-
14
変圧器の黒丸・
-
15
電圧抵抗
-
16
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
17
ゴム靴と感電
-
18
力率計の読み方で疑問
-
19
1アンペアで人は死にますか?
-
20
水路で考える電流の大きさと抵...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
位相差がもしも90°とすると電圧の波形だけで電流が何°進んでいるかどうやってわかりますか?