アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

煮物などの飾りのように上に
乗せてある木の芽というのは、香りを引き出すために、

一度手のひらでパン!と叩いてから、
料理の上に乗せると、香りが立つと
昔、料理人板前さんに教えてもらったことがあるが

青じそも同じようにすると、香りが立つのですか?

A 回答 (4件)

青じそは、できるだけ触らないよう習いました。



皿の上で箸で摘み、香りを出すものだからと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

箸で摘んで香りを出すか〜
そうなんですね

お礼日時:2017/11/02 08:51

意見が割れて来たので追伸させて頂きますが、


香りをたたせたい時は、昔から手で叩くのが1つの方法です。

山椒などの葉は香りを放つ成分や箇所が、
葉の内部にある為、叩く事でその成分を放出させます。

紫蘇の場合は、葉の裏にポツポツと出っ張っている為、
叩かなくても葉の裏を擦れば香りをたたせる事が出来ますが、
叩くのが一番簡単で早いので、叩いて香りを引き立たせます。

口に入れて噛んだ時に香るのが良い、という人と、
食卓に出した時に香ってる方が良いという人で、
意見は分かれるのかもしれませんが、
調理時に叩くのは、香りをたたせる方法として、
間違っている方法とは言えません。

参考として、こちらのサイトでも見てみてください。

http://kajikotsu.com/cooking/09cooking.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、
しそも、叩いて香りを出すという事もするんですね

お礼日時:2017/11/02 08:51

青じそは葉の裏側に香りの成分が多くあります


できるだけ触れるのを避けたり、手早く済ませるとよいそうです
叩くのは間違いかと思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思ってたのですが・・・

お礼日時:2017/11/02 08:49

しそも、その様にして使うものですね。



天ぷらなんかの時も、手でパンとやってから衣を付けて揚げるのが
手の込んだ調理法になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか
以前、料理を教わった板前さんからは聞いたことなかったので
初めて知りました
ありがとうございました

お礼日時:2017/11/01 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!