プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚する予定の相手が、
母子家庭で長男です。
私の方は婿入り希望の長女です。
(お互い妹弟がいますが一生独身希望)
(資産などの関係による)

婿入りで考えてもらっていたのですが
母子家庭なのでお母さん(姑)も
結婚したら一緒に住みたい。
と彼に言われました。
二世帯住宅なら、と今は考えています。
私の家族は両親揃っているので
婿入りしても同居は考えていません。
ですが、お互いの親は同い年くらいで
将来、私は3人を介護で面倒見なきゃいけない
と思っています。
大変だとは思いますが、
施設に入れるとかは考えていません。
ですが、お互い実家が離れていて
彼の家と私の家を毎日行き来するのは大変です。
介護で行き来するとなると厳しいかと。

ですし、二つの家を継ぐのに
婿入りしたらどちらも取るのは難しいんじゃないか
と思ってますが継がないと片方の家が空き家に
なってしまいます。
ですし、婿入りしたのに彼の実家の方で
二世帯住宅にすると、婿入りしたのに
土地から離れすぎてしまいます。

結婚するには難しいのでしょうか。

A 回答 (6件)

悩む気持ちは分かる。


ただ、「家」にこだわりすぎている気もするかな。


婿入り=家の距離は関係ない。
婿を取るのは家を絶やさないためであり、それは資産管理や祭事だよね。

妻側の籍に入るだけであり、仮に夫の実家に二世帯を構えたとしても、妻側の土地から離れていることは別に問題にはならない。
その逆もしかり、妻側の家に二世帯を立てたとしてもね、問題にはならない。
どちらかが空き家になるのは当然であり、どちらかを残して他方を売却、あるいは両方売却して、自分たちにとって都合の良い土地を新たに購入するのもいい。

質問者夫婦の場合、両家の親の介護を考えるのは自然。
近居がダメではなければ、例えば、同じ敷地内に3軒(母屋1平屋2など)建てたり、マンションを建ててそれぞれ1室ずつ居住(他の部屋は人に貸す)するという選択肢もいいと思う。
親戚がすぐ近くに住んでいるのは煩わしい部分もあるけれど、災害や急病や何か事件に巻き込まれたときなど何かあった時には心強い。
「自分たちにとって都合の良い土地」とはこういうこと。

夫の家の事情として、婿入りを拒まないのだから、先祖代々の実家や墓を守るという必要性は少ないはず。
夫が母親の介護を考えるのは人として自然なので、ここは実家にこだわらず、妻側の家の近くへ転居するのが合理的だと思う。

妻側の実家の土地の購入代金は、夫の実家の売却代金とローン、そして可能であれば質問者側の実家からの援助でまかなう。
少し広めの土地を購入すれば、将来的に介護の内容次第では敷地内の平屋で近居などもいいと思う。


まあ、結局、本件は両家の資産管理と組み換えの話で済むよ。
幸い借金で首が回らないこともなさそうだし、介護に関しても一定の資金力もあるだろうし。
相手の家柄で結婚するわけでもないだろうし。
これで結婚を見送るのはナンセンスかなー。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0

私は末っ子長女で、父が事故にあわなければずっと他県で働いていたかもしれません。


その事故で故郷に戻り、同じ地元の夫と結婚し、実母の介護や死後の諸々をほとんど私がやりました。
夫の両親も同じ市内に住んでいるので、そちらのことも私がメインで動かざるを得なくなると思います。
重ねて言います…私は末っ子長女で他家へ嫁いだ身ですし、兄たち家族は私よりも実家に近い場所に住んでいます。

今、父が入院していて、昨日は急を要する検査もあったので、朝から夜までずっと付き添っていて、帰宅後に急変して呼び戻され、夜中の2時まで病院にいました。
今回の父の容体悪化によって、ようやく長兄が「親父が退院したら俺たちが家に戻ろうと考えている」という言葉を聞くことができて、安堵のあまり、隠れて泣きました。
もちろん「兄にすべてを押し付けることはしない」と言い、兄も「兄弟全員で協力してやっていこう」と。

父はICUに入ったままもう戻れないかもしれない状況だし、面会時間の厳しいICUなので、満足に会える時間も限られていますが、兄のその言葉に父は喜びを隠せない様子でしたし、検査中に血管の異物が脳に飛んでしまい、一時はそのまま逝ってしまうところでしたが、どうにか意識を取り戻しました。
母は入院中に急死で、誰も看取ることができませんでした。
死に方なんて誰にもわかりませんよ。

今回の父の件で、兄弟が再び同じ方向を向けたような気がします。
親からすれば(天国があるなら天国にいるであろう母も)、子供の誰か一人が全部を背負って自分の面倒を見てくれるより、兄妹が助け合ってくれるほうを喜ぶものだと痛感したところです。
兄嫁同士の確執は依然として残っていますが、父に関しては、兄嫁たちもそれぞれのやり方で協力してくれるという確信を得られました。

介護をすることで、親の死に後悔をせずに済むという面もありますが、実際にやるとね、「次は逃げたい」って思うのは私だけではないと思いますよ。
私は病院等でバイトをしたことがあるんですが、朝から入って当直し、翌日の20時までぶっ通しで働いたこともありますが、実の親や夫の祖母の介護のほうが、よっぽど辛いです。

あなた方ご夫婦がこの先どんな家庭を築きたいか、それだけをメインに考えたほうがいいと思います。
そうすることによって、あなたの親御さんの介護や葬儀等に、ご主人も協力しようという気持ちになってくれるものだと思います。

私も以前は、自分の親は自分が見て、夫の親は夫が見るのが筋だと思ってきましたが、実労働時間が長い夫にはそれは無理なんですよ。
私も在宅勤務ではありますが、責任のある仕事はしています。
その負担があっても、結局は、時間を自由に使える方が、やるしかないんです。

もっと言えば、自分の親を大切にしてくれない配偶者の親の面倒なんて、誰も見たくないですよ。

親の死はいつ起こってもおかしくはないんですが、現在どちらの親御さんも重病ではないなら、優先すべきはあなた方の将来設計で、その次が親御さんの介護や死で、後継ぎなんてのは、親御さんが亡くなってからでも遅くないんです。
親御さんが亡くなって、ある程度まで法要を行ったら、あなた方の手で墓じまいをしてもいいんだし、あなた方や、ご兄弟のお子さんやお孫さんが墓守だけをするのだって、何ら問題はないんです。
私も人並みに持ち家に憧れ、実際に手に入れましたけど、その大事な家よりも家族のことを優先します。
今では、家なんて所詮器でしかないと思っています。

長文ですみません ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2017/11/12 13:43

お気持ちはわからなくもないです。



まずは彼氏さんとどうしたら良いのか、お互いがどうしたいのか相談してみてください。
    • good
    • 0

こんにちはっ


先の事ばかり考えてたら、何も行動を起こせなくなりますよ!

結婚は一生の事で大切かもしれませんが、貴方が彼をどうしたいかです。
彼は母子家庭で母親一人で育てられ、母を一人にするのがとても心配なんでしょうね。

婿入りは彼が決める事だと思います。


他の方も回答されてると思いますが、必ずとも介護が必要になるとは限りませんし、もし介護になった場合でも貴方一人が背負う必要はないと思いますよ。

彼とじっくり話合って、お互い納得したほうが結婚生活もうまくいくと思いますので頑張ってくださいねっ
    • good
    • 1

旦那マザコン?


旦那が諦めればいい話よ。
    • good
    • 0

親の問題で断念するの?



先の話ばかりで、
なんかピンと来ないなぁ

必ず介護に成るとは、
限らないからね…笑
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!