アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさまごんばんは。
この物語をラインで送られてきたのですが、意味がわかりません。
考察を重ねて、いろいろ答えを導き出すのですが、どれも不正解のようです。
みなさまの答えを伺いたいです。


よろしくお願いします。


PS:この意味がわからないと、マジでやばいと言われるのとアスペルガーじゃないか?と疑われているのですが、私にはアスペルガーの可能性もあるのでしょうか? 本気でその可能性も考慮すべきなのと思案しています。

「この物語の意味がわかりません。」の質問画像

A 回答 (2件)

スペインのカタルーニャ地方の民話「樽の中のワイン」と似ています。

世界に広がって、「村祭りの酒」という
教訓です。枠内の文章は多少変遷していますが、ほぼ同じと言ってもいいでしょう。

2010年サッカー南アフリカW杯で、日本代表監督・岡田武史さんが、選手に指導した言葉です。
一人ひとりがチーム全体に貢献しなければ、チームは成り立たないということです。
この話を、母校・早稲田大学で講義して、広く知られるようになりました。

一方で、One for all, all for one. と置き換えることもできますが、チームスポーツの合言葉として使われます。
ただし、デュマの小説「三銃士」の中で、銃士たちが誓い合う場面の言葉で有名になったとも言われています。

話を戻しますが、要するに組織において、誰かがやるだろう、と思っていては組織は動かない、
とうことです。言い換えれば組織の一員である限り、責任と覚悟をしなければならないということでしょうね。
人は誰でも、自分さえ良ければとか、人が見ていなければとか、楽をしようとか、
そのようなズルい心があるのも事実です。人に何かを求めるなら、自分も同じことをしなければなりません。

ちなみに、
>私にはアスペルガーの可能性もあるのでしょうか? 本気でその可能性も考慮すべきなのと思案しています。
考え過ぎでしょう。

最後に、マジでやばいなんて言われないように、自ら進んで勉強してください。
そうすれば、悩む必要もなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございます!


大変とてもわかりやすい文章で、私にも理解しやすい上に、更に付加価値までつけてくださり、大切なことを教えてくれたことに感謝しております。単なる笑い話で終わるものではなく。


>誰かがやるだろう、と思っていては組織は動かない、
とうことです。言い換えれば組織の一員である限り、責任と覚悟をしなければならないということでしょうね。
人は誰でも、自分さえ良ければとか、人が見ていなければとか、楽をしようとか、
そのようなズルい心があるのも事実です。人に何かを求めるなら、自分も同じことをしなければなりません。


というjobzeroさんの回答に大変感銘を受けました。
回答文には私に対しての思いやり、優しさも感じれ、早朝にこの回答を拝見し、本当にうれしかったです。
重ね重ねになりますが、本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/11/03 20:22

「みんな酒を持ってくるだろうから、自分ひとりぐらい水を混ぜてもばれないだろう」


と全員が考えた結果、壺の中身がただの水になってしまった…という話だと思います。
村人みんなが水を持ってきてしまったんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
村人全員が水を持ってくるというのも不思議な話ですね。

お礼日時:2017/11/02 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!