アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR北海道の路線が、廃線になってきたことについて、みなさんは、どう思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

民営化したんだから、それは仕方がない‥‥‥‥‥‥



北海道は、再開拓していかなくてはいけないと思います。

ムネオじゃダメだったということ(笑)
    • good
    • 0

過疎地を結ぶ鉄道で、乗車人員が減少するのは当然のこと。

北海道の札幌一極集中、日本の東京一極集中をなんとかしなくては根本的な解決にはならないというのは置いておいて。
JR北海道は鉄道旅行の楽しさ、旅客サービスを自ら排除しているようにも思えます。4時間もかかる札幌〜釧路で車内販売をなくすなんておかしいでしょ。「乗車前に買い物を」と言っても、途中南千歳駅、帯広駅以外ではまともに買い物もできませんよ。(その帯広でもホームに売店は無い)
JR四国ではわずかな区間の丸亀〜観音寺、丸亀〜琴平など(実際はもう少し長く)で工夫して車内販売を実施しています。決して収益が良いとは思えませんが、少しでも客にサービスをという気が伝わってきます。JR北海道でも先の列車でも札幌〜釧路は無理としても、せめて札幌〜帯広間をスーパーとかちとからめた販売員の運用なども検討すべきだと思います。
また富良野〜新得間の営業収支が悪いとの指摘がありますが、列車の本数が極端に少ないのだから当たり前のことです。あの本数では客がレンタカーやバスに流れるのは当然です。北海道は内地以上の大自然の観光という資源があるのですから、せめて昼間札幌〜釧路の特急1往復だけでも富良野経由にするとか(富良野・美瑛観光と連動)してはどうなんでしょう?当然石勝線経由よりも時間がかかるし、新千歳空港との連絡もうまくいかない。
でもかっての大動脈ですから、線路の改良も可能でしょ。新得〜富良野と言っても実際は狩勝トンネル西出口の上落合信号所からですから距離もそれほどではありません。現在昨年の台風被害を理由に運行再開の姿勢も見せていませんね。廃止ありきのこの姿勢には賛同できません。
まあ、もともとJR民営化で馬鹿げた割り振りをしたのがおかしいのですが。
郵政は民営化しても、どんな山奥・離島でもサービスをしていますよ。
    • good
    • 0

利用者減ったら当たり前

    • good
    • 0

廃線は仕方無い。


特にJR札沼線の超ローカル閑散区間や、日高本線、留萌本線など、他と繋がらない枝線などは、もっと早く廃線を進めるべきだと思う。
    • good
    • 0

経営効率化の余地がないとは思いませんが、そもそも気候が厳しく人口密度の低い北海道だけで鉄道事業の採算を取ろうということ自体が無理ゲーです。

高速道路会社は北海道もあわせて東日本エリアで一法人です。だから赤字を埋めるための金利収入を得られるように基金を設けていたのですがこれも低金利で全くの期待外れの状態に。
このままいけばおそらく四国も同じ道をたどるでしょうし、九州にしても鉄道事業の採算を考えれば、南九州の在来線などは将来は分かりません。根本的に日本の交通網をどうするかという話なんですが。
    • good
    • 1

JR北海道は利用者の減少で維持困難な路線が10もあり、中には100円売上げるのに1,854円の経費がかかる路線(根室線の富良野―新得間)があります。

経営は18期連続で赤字となり、安全対策や路線の維持管理さえ難しくなっているようです。
本体を残すためには赤字路線の廃線は、当然でしょう。これを淋しいとか不便だとか他人事みたいに言うのは自由ですが、無責任ではあります。

でもまあ、全国(僻地)で星の写真を撮っている私から独断と偏見と身勝手な目で見れば、星の写真は光害を避けて人里まで行くのに車で何時間も飛ばさないといけない完璧な僻地があることを歓迎します。公共の交通機関が走っているところは(路線バスも含めて)ダメなので、交通不便で完全に過疎化してくれ、人工のものは半径100km圏内には何もない状態になってくれるのがいいのですけれど。
    • good
    • 1

仕方ないとは思うが、北方領土問題に対してには「返還!」と皆叫ぶのに、北海道内の過疎化については「仕方ない」で済ましているのも、なんかおかしい気がする。



このままだと、仮に北方領土を返してもらっても、北海道ごとまるまる無人化していく運命ではないの?

根室なんて、ごく普通の街角の案内板もロシア語併記が当たり前で、既に半分ロシアの街になってるし。

これ以上廃線を増やすと言うのなら、いっそロシア政府に鉄道敷設権を与えてはどうか。
根室を起点としてどんどん鉄道を敷いてくれそうな気がします。

#0551.標識にロシア語表記のある根室の街並み
http://globe.blog.jp/archives/551.html
「JR北海道の路線が、廃線になってきたこと」の回答画像6
    • good
    • 0

国鉄からJR北海道に移行した時から懸念されていた事です、JRタワーなどの本業以外の収益で補填するつもりが上手く行かなかった様ですね。



そっちよりも札幌駅新幹線ホーム問題には呆れます、まさか来るとは思わなかったから土地を空けて置かなかったとは、アホとしか言えないですね。
    • good
    • 1

広大な比都市圏を持つ北海道という特殊事情を考慮しても、


都市部で稼いで赤字線も含めたエリア全体の路線ネットワークを維持するという
構造自体は他社も同じです。

JR他社より稼ごうという発想が経営陣や現場で希薄な気がします。
快速エアポート沿線なんてもっと増発すればそれなりに客が乗る=稼ぐ余地はあるでしょうし、
札幌~函館、帯広辺りは線路や列車をまともに点検すれば特急に客が戻ってくる気がします。
    • good
    • 0

北海道の鉄道は、開拓と石炭の歴史そのものです。


その使命を終えた今、廃線は止む無しです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!