アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この親父の小6の息子が訊いてきたのは、

「担任の先生に、どうして11月3日は" 文化の日"という祝日なのですか、と理由を訊いたら、明治天皇の天皇誕生日だよ、と教えてもらったんだけど、それが何んで"文化の日"になるのですか、"明治天皇誕生日"じゃないんですか、と言ったら、そうねぇ、それは家に帰ってから、お父さんとお母さんに訊いてみてください、と言われました、テレビのニュースを観てても、明治天皇のことなんか一言も何にも全く報道されませんし、ただ文化の日って…、どーなってるの、本当のことを教えて…よ?」

この親父は、全く何の知識も無く、仕方なく発した言葉は、それは先生が答えるべきことなので、お父さんはノーコメント…なんちゃって…、なんてことになったそうです。

で、この小学生の疑問質問に対しての、真面目な回答とは…?ベストアンサーは…?何だったのか…?
教えてください。

A 回答 (2件)

wikに説明されていますよ。



1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり、
日本国憲法が平和と文化を重視していることから、
1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法で
「文化の日」と定められた。

日本国憲法は、公布から半年後の1947年(昭和22年)
5月3日に施行されたため、
5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっている。

文化の日は、明治天皇の誕生日とは関係なく定められた
ということになっているが、
その日に憲法公布の日をあわせたとも考えられる。

参議院側は11月3日を憲法記念日とすることを強硬に主張したが、
GHQ側が、11月3日だけは絶対にだめだと主張し、
衆議院が5月3日を憲法記念日とすることに同意してしまい、
参議院側が孤立する事態になった。

そのとき突然GHQ側から、憲法記念日という名でない記念日とするなら
何という名がいいか、という話を持ち出してきた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/05 16:02

明治時代って、明治の曙と言われ、近代化が進んだ結果、文明開化と表現されたのです。



そこで、明治天皇誕生日は祝日ですが、それは在位の間だけで、退かれると、新天皇の誕生日が新しい天皇誕生日になるので、以前の祝日はそれにちなんだ名前になるのです。

明治天皇誕生日は、それで文明開化から文明を取って、文明の日となったのです。

ちなみに正月の1月1日は、初代天皇誕生日です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/05 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!