
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
量子力学の言葉です。
En=(nh)²/8mL²(電子のエネルギー)
n:主量子数
h:プランクの定数
m:電子の質量
L:電子の位置
E=(n²)(π²)(h²)/2mL:一次元の井戸型ポテンシャルのエネルギー
井戸型
量子力学で扱うモノは,電子など非常に小さな世界のモノです。
逆にいうと極微の世界では量子力学的に扱わないといけなくなります。
量子化学では,はじめに電子を量子力学的に扱うことについて勉強します。
ポテンシャルは,電磁気学からすり鉢状の形になることが分かります。
さらに簡単にするため,直線的な表現にしてると言うことです。
実際の空間は三次元ですが,いきなりだと難しそうなのでひとまず一次元で考えてみる,という物理の常套手段です。
箱型
井戸型ポテンシャルのシュレーディンガー方程式を解いて, 粒子がどのような分布をとるのかを見て、ある式で表わします。
この時、-L から L の間でポテンシャルはゼロ, それより外側ではポテンシャルが無限に高いので粒子は外に出ることができません。
外に出られないことから,箱型ポテンシャルとも呼ばれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
5
高校の化学について質問です! ...
-
6
至急お願いします!
-
7
『E=mc2』 って何の公式????
-
8
5立方メートルは何kl?
-
9
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
10
水より軽いお米が水に入れると...
-
11
密度の程度の言い方がわかりません
-
12
悔しさを糧にってどういう意味...
-
13
0.5以上のポアソン比について
-
14
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
15
ばねの特性について。 ばねの「...
-
16
圧縮空気が持つエネルギー
-
17
アメダスの降水量のmmをmlに直...
-
18
気孔率とは何ですか?
-
19
硫酸希釈水の計算式
-
20
3立方メートル、3立米!? 3立...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter