アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 9/16日のテレビ朝日のニュース番組で小泉総理が泣いていました。
 ブラジル訪問と常任理事国についての話題だったんですが、なんで泣いていたんでしょうか?。

A 回答 (8件)

20世紀に入ってから、日本人は新天地を求め海外に旅立ちました。

現在からは考えられないほど貧乏だった時代があったからです。また当時の外務省も移民政策を推し進めていた時代がありました。

海外で一旗あげたい、日本では暮らしにくくなった、あるいは暮らせない事情ができて海外に出る必要があった、とにかく儲けたかった。理由はそれぞれですが、日本人は世界各地に新たな生活の場を築いていきました。
ただその新天地では、想像を絶する苦労の連続でした。工作適地だといわれていた場所がただの原生林だったこともざらです。現地民と不和を起こし追い出されたり、契約とまったく違う労働条件でまるで奴隷のように働かされたり、移民同士で支配ー被支配体制ができあがったり・・・。とにかく今からでは想像できないほどの苦労を重ねています。中南米某国へ外務省が推奨して移民をした日系人は、事実上棄民として扱われ現在も訴訟が継続しているものもあるほどです。また第二次大戦中のアメリカの日系人の労苦は、筆舌に尽くしがたいほどです。強制収容所か戦死かを選ばされたり・・・。そのような過酷な環境で、それでも生き抜いてきたのが日系移民の現在の子孫です。

日本人は彼らの存在を忘れたり思い出したりしながら、それでも彼らは日本という存在を忘れずにその国に根ざし生きています(日本の祭を大事にしたり、海上自衛隊の表敬訪問時は欠かさず歓迎にいったりなど。なお海軍のプレゼンスには外交機能も含まれます)。そのような彼らが、日本国首相を賓客としてだけでなく同胞として歓迎したことに首相も感にたえないところがあったのかもしれません。首相も移民の一世紀に渡る労苦を偲び、感極まったのではないのでしょうか。飽食の時代、スキゾパラゾなどと言われる世代には到底窺い知ることのできない感傷を感じるのも致し方ないのでは。

そらまぁ、演技だの票目当てだのとうがった見方をされるのも権力者である以上仕方がありません。ただ首相、知覧の平和祈念館を訪れた時も遺書を読みながら涙流していたりするので、素で涙したかもしれませんね。それにまぁ、パフォーマンスであっても、別にいいでしょう。われわれはあなたたちのことを忘れない、というナショナルイシューを提示することは、いくら国内で批判されようが日系移民にとっては一体感を維持するためにプラスに働くでしょうから。むしろそのようなパフォーマンスを常に意識できない権力者など、丁丁発止のポリティクスの世界で泳ぎきれないでしょう。

少なくとも彼らも、日本の繁栄に陰ながら貢献した「日本人」なのですから。
    • good
    • 0

やはり素で泣いていたという人と、小泉さんお得意のパフォーマンス


ではないかという、二つの意見が出ましたね。

私は素で泣いた気持ちもあったのではないかと推測しています。
理由は、他の方の回答にあるとおりです。


ただしパフォーマンスで泣いたとしても、それはそれでOKです。
No.7の方の回答にもありますが、小泉首相の行動は間違いなく
日本人移民の胸を打ったでしょう。

海外在住の日本人移民というのは、その存在自体が親日勢力です。
将来的にはペルーのフジモリ元大統領のように、国家元首すら
現れるかもしれません。
そのためには、日本人移民の団結と反映が不可欠であり、
パフォーマンスの一つくらいでそれを援助できるのであれば、
十分な政治的成果となります。
    • good
    • 0

こんばんわ。

僕は20代前半ですが、わりと好意的に見てますよ。マスコミは流行・廃れによって扱いが極端なものですからね。最初は英雄のように連日放送していたのに(勿論これもやり過ぎ)、今では救いようの無い人間として扱っています。この最近の極端なマスコミの姿勢で彼もまいってしまっているんではないでしょうか?馬鹿にする人も多いですが、総理大臣は激務だと思いますよ。

ということで僕は単純に歓迎が嬉しかったんだと思いますよ。あとは移民の人達の苦労と自分の苦労を重ね合わせたんではないでしょうか?
    • good
    • 0

 不況、食料不足等で、農家の次男、三男などは中南米等にいかなければ生活できなかった当時。

また、夢の楽園のような話を聞いていってみたら、全く農業に適さない農地等、移民の話を聞くとかなり切実に感じるものがあります。

 アントニオ猪木も移民の息子で、移民の船にのっておじいさんが青いバナナを食べて無くなったなど、かなり大変だったという自叙伝を書いています。

 ただ、当時の移民政策がうまくいっていなかったから、移民が大変だったという事情も考えると....。
    • good
    • 0

 こんにちわ。


今までの小泉の発言なりやってきた事を考えると、彼の涙
は全く信用できません。イラクで人質になった日本人から
でさえ、お金を巻き上げる様な人間に暖かい心を期待する
方が間違っていると思います。
 彼は優秀な役者の一面を持っていますので、何時いかな
る場所でどのようなパフォーマンスをすればいのか、常に
考えていると思われます。
 彼は今まで親の七光りで生きてきたので、お金とかの
苦労を知りません。そんな人間に移住者の苦労が分かる
わけが無いのです。
 人生いろいろ会社もいろいろ、涙もいろいろ有ります
からね、私は騙されたくありません(^^)
    • good
    • 0

こんにちは#2です。



小泉さんの心境は伺い知れませんが
心温まる対応・歓迎ぶりに対して
【純粋に】感動したのでしょう。。。
(最近、特に周りが冷たいですから…)

タブロイド紙的な考察では
【人気取り】【点数稼ぎ】とも受け止められるかな?
(考えすぎでしょうか…違う気がしますが)

後日、あの「ライオンハート(メルマガ)」で
紹介されるかもしれませんね。

いずれにしても、
帰国後の小泉さんに注目です。。。
    • good
    • 0

こんにちは



ブラジル訪問中に日系人らの歓迎ぶりに感動、、、
とのことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000 …

この回答への補足

 しかし、何故そこまで小泉総理の心に響くものがあったのか解かりません・・・。
 
 団塊の世代的な共感なんでしょうか?。
 fuyukidonoさんはどう思われますか?。

補足日時:2004/09/16 13:55
    • good
    • 0

フジテレビでも再三流してました、その映像。


サンパウロ市内でおこなわれた日系移民による歓迎会で、移民団の苦労を思って感極まり、涙を流したそうです。
前日の農地視察でもずいぶん歓迎を受けたとのことで、首相の胸に訴えかけるものがあったのでしょうね。

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000 …

この回答への補足

 しかし、何故そこまで小泉総理の心に響くものがあったのか解かりません・・・。
 
 団塊の世代的な共感なんでしょうか?。
 fuyukidonoさんはどう思われますか?。
 ご意見を頂けたらありがたいです。

補足日時:2004/09/16 13:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!