
No.7
- 回答日時:
>じゃあダークエネルギーって?
斥力(ダークエネルギー)を導入したのはアインシュタインです。
当時、宇宙は静的な状態だと考えられたので、計算の結果、
重力収縮が生じる事に気づいた彼は、斥力を導入したのです。
それは、ビッグバンの発見により、一旦廃棄されました。
ところが、観察の結果の膨張速度の低下が、データによっては
計算上より少ないので、「斥力があるに違いない」と主張
しているだけで、「ダークエネルギーがあるのは確定だって
言っている人」は、その一部の学者を信奉している人であり、
実際にダークエネルギーが観察されてない事は#6の最後の
書き込みの通り。
ここらあたりは一般に知られている事であり、本当に
「宇宙が好き」なら知っていて当然です。
(単にカッコよく(手っ取り早く)知的な発言をしたいだけなの?)
No.6
- 回答日時:
遠くは昔の姿です。
遠くから近くまでの赤方偏移を観測すれば。膨張速度が
どのように低下しているか分かります。
当初から膨張速度は減速して観測されており、「膨張」
というのは、以下のような現象を指します。
ビッグバンの爆発の惰性で膨張している場合、天体の
重力により膨張速度は低下します。
その「低下の割合」が、天体の質量の密度から計算される
膨張速度の低下より小さい場合、「加速されている」と
言います(実際に膨張速度が増大しているのではありません)。
観察結果によっては「加速されている」値が出て、真空の
量子ゆらぎによって空間が生まれているといった斥力の
原因が提起されていますが、あくまで説から推測した仮説
の域を出ず、実際にその輻射を観察した訳ではありません。
No.5
- 回答日時:
膨張と考えて発想するとややこしいと思います
銀河は遠ざかるっているのです
いずれ収縮に転じるのが今の説ですが
戻す力が働くとは思えないので
どこまでも飛び続けます
タコ糸が切れたらそのまんまと同じですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無の空間におけるビッグバン
-
ロケットのバランス問題
-
アポロ月面ジャンプ
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
月への着陸を目論んだ、ispace...
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
ジークアクスのキケロガ
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
ドラゴンボール
-
銀河の中心にクエーサー
-
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』……、...
-
大気圧 宇宙
-
未だに無から有が生じたと言う...
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
スペーシャトルに使われている...
-
ビッグバンは何処で ?
-
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
宇宙が無限に広いとしたら、地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポアソンの式の導入でわからな...
-
鉄の冷却による圧縮
-
加速膨張する宇宙の赤方偏移
-
宇宙の膨張の式の解の出し方に...
-
宇宙の膨張の根拠は何?
-
宇宙は本当に膨張しているので...
-
遠い未来、宇宙が膨張している...
-
宇宙が拡大する原因についての...
-
宇宙に原点は設定出来ますか?
-
桑名市が暑い訳
-
標準大気圧(0.1013mp)下にお...
-
アインシュタインテンソル
-
宇宙が全体的に膨張しています...
-
この世界はループしているか、...
-
宇宙の起点
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
地球近傍系
-
宇宙って何? 無からビックバン...
-
無の空間におけるビッグバン
-
宇宙の始まりビッグバンは何回...
おすすめ情報
結局現在の宇宙膨張の速度って減速しているのですか?加速しているのですか?減速しているのならば加速膨張とはなぜ言われているのか、また少し前に宇宙には減速膨張させるほどの重力がないと言われてらしいですがここから何故急に減速するになったのか
関係はないですが収縮するってまた宇宙がビックバンの状態になることですよね
また補足です
じゃあ収縮しない程度に膨張するってことでよろしいのでしょうか