プロが教えるわが家の防犯対策術!

16年勤めた会社(マスコミ関係)を引っ越しに伴いこのほど退職しました。自己都合退職ですが、ハローワークで、特定受給資格者となるように訴えることはできますか?

私は6月まで育児休暇を取っていて、子が一歳になるのに合わせて復職しました。しかし、これまでは私の勤務地近くに住み、夫が片道一時間半掛けて通勤してくれていましたが、夫の仕事が忙しくなってきたため、夫の会社に少しでも近い他県へ引っ越したのです。

私の会社には、復職前から引っ越し予定の事情を話し、通勤可能な支社への異動願をしていましたが、復職一週間前に「正社員では勤務地を限定した希望は特別扱いなのでできない、後は自分で考えて」との回答がありました。
とりあえずは元の部署へ復職し、有給消化も含め4ヶ月勤務しました。何とか残れないかと動いてくれる上司や同僚もいましたが、会社の意見は覆らず、会社と揉める時間も無かったので、結局は「一身上の都合で」として引っ越しに合わせて退職しました。

転居先でも保育園を見つけたり、実家の近くの家を探したりと、異動してもよい準備は同時にしていたのですが…

夫は、転勤ではないので辞令はありません。

本社勤務のまま、二時間半掛けて毎日通うことも考えましたが、小さい子のいる主婦としては現実的ではありません。また、時短勤務の制度もありますが、「そんな時間では仕事にならない」とも言われました。
人数の少ない支社勤務では、「子どものことで急に休んだ場合のフォローが出来ない」という理由はだいぶ後になって聞きました。人手不足の現場やマスコミという特性上、難しい面もありますが…。

まだ離職票がきていないので、ハローワークにはこれからです。就職活動の資金も不安ですし、早く手当を頂いて次のメドを立てたいです。どのように訴えればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

特定受給資格者は無理だと思いますが、状況によっては特定理由離職者に該当…するかも…?


ご主人の配置替えとか転勤ではないのではっきりとは言えないのですが、一度お書きになっている事情をハローワークで相談されてみたら如何でしょうか?
可能性は低いとは思うんですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

特定理由受給者と、特定理由離職者 があるんですね!
ハローワークの方に一度訴えてみます。落ち着いて喋りたいので、書面にでもまとめて…。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/09 10:51

無理てす。


お役所のルールとして覆ることはありません。対象外なので、きちんと待機期間をおいてからの申請になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、役所は決まりに基づいて決定されますよね、回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/09 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!