プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネタバレまたはネタバラシという言葉があると思うのですが、
(片仮名なのか?平仮名なのかも分かりません)
この2つの言葉はどのように使い分けるのでしょうか?

私は、話の内容などを先に言ってしまうことを「ネタばらし」で、
その話を聞かされた人が「ネタばれ」されたということだと思っていたのですが。

最近、よく某やふーけいじばんなどで、海外ドラマの内容を
(先の展開を)書き込んでしまう人がいて、それを読んだ人の意見として
「ネタバレ」は辞めてください。などと書いてあるのですが、
この場合は「ネタばらし」なのではないかと思い。
正しい使い方を教えていただきたく思い、質問させていただきました。
ご回答の程よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

「ネタばらし」というのは『悪意』


「ネタバレ」というのは『任意』
という住み分けではないでしょうか?

現在掲示板などでは映画や小説のオチなどを
含めた批評をする場合「ネタバレ」という言葉を
使います。

対して、わざとオチをばらして興味を無くさせよう
とする好意を「ネタばらし」というのだと思います。

この回答への補足

なるほど、

善意・悪意で分けるという方法も
ありかも知れませんね。

そう思って考えると、
ネタバラシは悪意の意のように聞こえますね。

補足日時:2001/07/09 19:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんに、まとめて一言。

全てが全てなるほどという感じでございます。
「ばらし」も「ばれ」どっちも
”あり”みたいですね。
アリガトウございました。

お礼日時:2001/08/08 09:34

ネタは話の筋(内容)とは関係ないと思うけど、最近はそういう風に使われているのですね。



古典的(?)解釈は
ネタばれ・・・お前の話のネタ(出典、仕掛けなど)は丸見えだよ。
ネタ切れ・・・話の種(材料)が尽きた。
ネタばらし・・手品は種をばらしてはいけない(面白くない)
犯罪のネタ・・ネタ(証拠)はあがっているんだ。観念して白状しろ。
すしのネタ・・この店はいいネタ(材料)をつかっている。

ということでNo.3の方と同意見です。

この回答への補足

そういえば、
こういう使い方しますね。

みんな知ってます。というか、使ってます。
過去の知識財産を使えば、簡単に解決できそうだ。

「ネタばればれだよ~!」って

ありがとうございました。

補足日時:2001/07/06 20:00
    • good
    • 0

> どっちでも良いという事ですかね~



私の主観を交えて言うと、「ネタバラシ」って主体的ですよね。
「ネタバレ」っていうとどこか客観的な感じが。

で、ネタバレな投稿も本人が書いているのだけれど、注意をしたのだから
読んでしまうのはあなたが悪い、という意味で一歩ひいた表現なんでしょ
うね。

この「ネタバレ」も、語尾を上げるしゃべり方と同様に、自己の責任を
(無意識のうちに)回避するような言い方が増えていることのひとつの
表われじゃないかと思います。

なので「ネタバレ注意」も、本来は「ネタバラシ注意」であるべきでは
ないかと思いますけどね。
    • good
    • 0

まず表記法ですが、



「ネタバレ」→片仮名のみ
「ネタばらし」→片・平仮名混じり

…が多いようです。

さて、本題の使い分けに関してですが…。
厳密に言えば、

「ネタバレ」→書いた本人がそうと意識しないままやって
しまうもの
「ネタばらし」→意図的に行うもの

と、なるでしょう。
しかし、実際にはcoolguysさんが挙げた例のように、

「『ネタバレ』は辞めてください」

という用法も存在します。思うに、こういう場合は
「この中ではネタがバレている」
という、文章自体の性質を表現した代名詞的な扱いを
されており、かつ「書き込み」という動作が省略された
結果、このような表記になったものと考えられます。

この回答への補足

ネタというのは片仮名でも良いと思うのですが

なんで、バレは片仮名で
ばらしは平仮名なんでしょうか?

補足日時:2001/07/06 20:07
    • good
    • 1

「ネタばれ」はネタがばれてしまうことで「ネタばらし」はネタをばらすこと。


ネタばれというのは「バラしてやろうという意思がふくまれない」または
「バラすつもりはなかったのけど、結果的にばれてしまった」というもの。
「ネタばらし」はこういうネタですよー、ってばらしちゃうこと。

だから「ネタばらし」は禁止。「ネタばれ」は注意。だと思います。
書き込む前に、「これはネタをばらしてしまうことにならないかなぁ」と
考えてくださいね、ってのが『ネタばれ注意』。
ネタをばらすような書き込みはやめてください、というのが『ネタばらし禁止』。

この回答への補足

やっぱり、
某やふーけいじばんに
書き込みしている人たちが間違っていたということですかね。

補足日時:2001/07/06 17:59
    • good
    • 0

単純にどちらも省略形じゃないんですか。



「ネタばれ」= ネタがばれる
「ネタばらし」= ネタをばらす

そうしたら、正しい使い方分かりますよね。

>「ネタバレ」は辞めてください。
「ネタがばれるような事は辞めてください」と、とらえればいいんじゃないかな。

この回答への補足

でも、
「ネタがばれるようなこと」というのは
「ネタバラシ」なのではないですか?

補足日時:2001/07/06 16:52
    • good
    • 0

「正しい日本語」として考え出すと、どんどんはまって行きます。


楽に考えましょう :-)

いわゆる「電子会議室」や「掲示板」で市民権を得てきましたが、最初は

  「ネタバレにつき注意」

なんて使われ方をしてました。昔のパソコン通信や NetNews では、それを
みるソフトが、行数が多い書き込みはスクロールしながら読んで行く形に
なるので、「ネタバレ注意」の後に、無意味な改行をたくさん打ち込んで
不用意に「ネタをばらした書き込み」を見せないようにしてました。

# っていうことは coolguys さんは知っているみたいですが

どちらにしろ由緒正しい日本語ではないし、形容詞としても通用する名詞と
して使われているので、「ネタバレは辞めて」でも、良いんじゃないですか?

# って言うか、良いも悪いも無いと思う

この回答への補足

どっちでも良いという事ですかね~。

でも、どっちかというと
「ネタバラシ」ってばらされている感じがするのですが。

書き言葉と話し言葉で違ったりもするんでしょうかね~?

補足日時:2001/07/06 16:55
    • good
    • 0

ネタバレは主語が話し手!


この場合の使い方は間違いです。
日本語って難しくないんだけどね。
今の親がちゃんとしつけていないのと
メディアでバカ芸能人が沢山出演しているせいでしょうね。

この回答への補足

>ネタバレは主語が話し手!
>この場合の使い方は間違いです。

というのは、
『「ネタバレ」をしないで下さい。』という
書き込みのほうでしょうか?

できたら、
正しい使い方の方も記述いただけますでしょうか?

補足日時:2001/07/06 16:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!