
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
意味は通じますが、違和感があります。
正確にいうと、「だんだん」ではなく「だんだんと」です。
「だんだんと寒くなってきました」
「だんだんと寒くなってきています」
「だんだんと寒くなっていきます」
「だんだんと寒くなっています」
「だんだんと寒くなってまいりました」
はOKです。
ただ、「だんだん寒くなりました」は違和感がありますが
「だんだんと寒くなりました」は誤りとも言えません。「だんだんと」「そうなった」ので。
質問者様のおっしゃる
「時間をかけて次第に変わってきた現象あるいは変わっていく現象」というのはその通りです。
No.6
- 回答日時:
だん‐だん 【段段】
【二】〔副〕
(「に」や「と」を伴って用いることもある)
(1)順を追って進むさまを表わす語。次第次第に。漸次(ぜんじ)。
(2)物事が次から次へと続くさまを表わす語。かさねがさね。いろいろと。あれやこれやと。
【一】〔名〕【三】〔感動詞〕は省略。
[日本国語大辞典]より
副詞の場合は「よろよろ」「よろよろと」のどちらもあり得ます。
No.3
- 回答日時:
ご指摘の通りで、「だんだん寒くなりました」はちょっと表現が変。
「だんだんと寒くなりました」なら「だんだん」が確定した表現なので使えるかな?
あと、「だんだん」の漢字は「段段」または「団団」なので、
京都とかの方言だと「階段」「石段」を「だんだん」と呼ぶし、それが転じて「いろいろ」って意味があるし、
古語表現では、団子とか水滴みたいな丸いつぶつぶが集まったものを「だんだん」と表現します。丸いものがだんだん集まっていく様子が「だんだん」
古語表現からすると、寒さが繰り返して集約して本格化していく様子なので、「だんだん寒くなりました」でもおかしくはない。日常的な表現ではないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
敬語の使い方について
日本語
-
「使わさせて」頂きますって変ではないですか?
日本語
-
寒いので気をつけていらして下さい。 って文章変じゃないですか? 寒いから何に気をつけるの? 風邪?
日本語
-
4
敬語で「いただき」と「くださり」の違い
日本語
-
5
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
6
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
7
エロくなってきた妻
セックスレス
-
8
私はちんこが好きです。 凄く下品な内容なので苦手な方は読まないでください。。 ちんこ好きと言ってもセ
SEX・性行為
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
象徴主義とは宗教的なのですか?
-
5
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
6
お間違えなきよう?
-
7
「かといって」という表現
-
8
イラストレーターで
-
9
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
10
言葉の表現について教えてくだ...
-
11
しませんの丁寧語
-
12
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
13
お店の後ろに「さん」をつける...
-
14
流量は高い?大きい?多い?
-
15
愛してるの上の言葉ってあるん...
-
16
「販売させていただきます」に...
-
17
12時前後とは
-
18
「もと住んでいた家」は日本語...
-
19
楽しまれてください
-
20
「困らさせられる」という表記...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter