
ひふみ投信って知ってますか?なんか資産運用が上手みたいで、利回り20%だそうです。本当ですか?
https://akilog.jp/123-fund/
色々FXとか悪戦苦闘してますが、全然増えません。こんなんだったらプロに任せた方がいいのでは?と思ってます。しかし、昔、日興の投資信託やってマイナスにしてくれました。だから、自分で考えてやった方がいいと結論に以前なりました。
どうなんでしょうか?このひふみ投信は実績どれくらいなんですか?利回り20%というのはここ最近の出来事1〜2年の話であって、実績期間は短いものなんですか?
資産運用に詳しい方お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ひふみ投信自体は、アクティブファンドの中では比較的運用実績が悪くないので良いですよ。
ただし、運用方法が完全に任されてるのでそれがいつうまくいかなくなるかどうかなんて誰にもわかりませんけど。基本的には、アクティブファンドは相場が右上がりなら誰がやっても儲かるのだから右上がりになって当たり前。今はリーマンショック後からの回復相場で、米国も含めて右肩上がりの相場なので右肩上がりだということ自体は別に特別すごいことでもない。実際日経平均も2倍以上になってるし、その意味で言えば彼らが天才的な投資の才能があるというわけでもない。ただし、インデックスよりも運用成績は良いのでその辺の運用の仕方は結構うまいのかなあとは思います。でも、去年ぐらいは大して動いてないし、あくまでタイミングにもよるから信じすぎるのは危険ですよ。あとは、信託手数料をどう考えるかです。

No.2
- 回答日時:
ひふみ投信の実績は、次で見れます(ひふみ投信もひふみプラスも同じ投信です)
期間によっては、20%以上です。(5年間で約4倍になっています)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/ …
投信もいろいろあり、手数料が高く手数料負けする投信も多いです(銀行・証券会社が勧める投資は、概ね手数料負けし、成績悪いです)
次の投信(SBI中小型割安成長株Fジェイリバイブ)も成績良いです
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/ …
私も以前は自分で運用していましたが、日経平均・TOPIXの上昇率より低く、若干の手数料払っても良い投信に任せる方が成績良い事が分かり、運用資金の半分は投信、半分は自分で運用していますが、手数料を払っても投資の方が成績良いです。
尚、ネット証券会社で投信買うとノーロード(購入時手数料)の投信多いです(ひふみプラスもノーロードです)
個人投資家の運用成績が、日経平均・TOPIXより悪いのは、日経平均・TOPIXは銘柄入替(成長会社に入替)するので、情報量の少ない個人投資家より成績良くなります。
No1さん
少しは調べてから投稿すれば
投資する金持っておらず、調べ方すら知らないのであれば、投稿しない
嘘を投稿するのは、罪悪ですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「ひふみ投信」購入して心配な...
-
5
投信の事で質問させて頂きます...
-
6
投信の繰上げ償還決定後の基準...
-
7
3年間こつこつ貯蓄するなら?
-
8
最近、ほとんどの投資信託の基...
-
9
投資信託の基準価額の決まり方...
-
10
初心者です。FPに相談に行きま...
-
11
投資信託の利益確定について
-
12
何故5,000円、1万円が用意でき...
-
13
ネットのサイトを見て勉強して...
-
14
ウォータースライダーなどの身...
-
15
郵便局か伊予銀が取り扱ってい...
-
16
毎月10万円の配当金を得るには?
-
17
絶対値と相対値の違い
-
18
投資信託の年率リターンについて
-
19
月利20%の投資ってどんなもん...
-
20
さわかみ投信は・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter