プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3です。 高校受験生です。

社会の勉強法のことについて質問なのですが、私は

例)〇〇年の人物は?

と口で言われるとあまり答えられなく、問題を見ると普通に答えられます。

これって、知能?的にヤバいでしょうか?

口でも文でも両方で解けなければいけないでしょうか…?

A 回答 (1件)

そりゃ口頭試問も解けるにこしたことはありませんが、それは口頭の質問例が良くないでしょうね。


質問例だと時期によっては複数の正解が出てきますし。
例えば、607年の人物は? となった場合は、聖徳太子だけじゃなくて小野妹子も出てこないといけないでしょうし、直接関係はなくとも同時代の人物として蘇我馬子や推古天皇も連想しないといけなくなりますからね。

ペーパーテストの方は解答を導き出せる絞り込みのキーワードをちゃんと入れていることが多いですから、ちゃんと試験が解答できているのであればさほど気にする必要はないでしょう。
ただ、社会の試験のある程度は分野が限定された連想ゲームのようなものです。
そういう風に発想を切り替えていけば良いのかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!