アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「考えても分からなければすぐに答えを見る」
この勉強の仕方は良いのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

分からないのに眺めてるより、回答を見て類題に挑戦するのは賢いやり方だと思います。

    • good
    • 0

分かんないんだから、しょうがない(^_^;)

    • good
    • 0

東大医学部に現役合格し、精神科医になった和田秀樹さんという方がいます。


この方が、数学の勉強で推奨している方法がこれです。
つまり、問題の解き方をたくさん覚える方法です。
もちろん、解答がなぜそうなるのか理解しないと意味がありません。
    • good
    • 0

いいと思います。


効率的なやり方ですね。
    • good
    • 0

受験勉強などで効率よく勉強するには良いのだと思います。


いちいち悩んでいたらはかどらないでしょうから。

その勉強法で身に付くかということであれば、
悩んだ方が身に付くのかもしれませんね。

歴史などは、余計な情報も含めて学んだ方が頭に入るし一生モノになりますね。
    • good
    • 0

それであってます。

数学に関して言えば、ですが。数学には答えをまるごと暗記するという、勉強が必要になります。
    • good
    • 0

分からないものをいくら考えても分からないから、答えを見てからもう一度考える。


そして違う角度から考えてみる、何で答えが出てこなかったのだろうです。
そして答えを導き出す答えが出てこそ、理解出来た事になりますね。
その事を完全に理解出来れば、次からは正解するでしょう。
    • good
    • 0

問題を解き明かさないまま答えを見てしまったら、


自分に対する学力の低迷になります。
    • good
    • 1

似たような類題の解答の方針を見て、自分で考えてみる

    • good
    • 1

答えより解き方ならいいかなぁ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!