
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>2つの豆電球にかかる電圧は異なりますよね
この表現は不適切です、2つの豆電球の抵抗が同じなら、かかる電圧は同じになります、電源電圧の半分です。
たぶん、想像ですが、「異なる」は電源電圧とは異なる、という意味だと思います、日本語の表現が不適切なので以降の考えがまとまりません、もちろん他人には通じません。
抵抗は電圧を生じる、って習った記憶あります。
抵抗なしでショートしたら?電池のプラス、マイナス間では電圧0Vです。
では生じる電圧は、電圧=抵抗×電流
電流は2つの抵抗(豆電球)の合計で制限され、どちらにも同じ電流が流れます、あとは抵抗の値により電圧が異なります。
注 一般に電圧と言いますが、実は電位差のことを言います。
二つの抵抗にかかるそれぞれの電圧(電位差)が同じ6V、としても、マイナス極から見ると、一つの抵抗のプラス側は12V、次の抵抗のプラス側は6V、ということもあります。
電圧を生じる=電位差が出る=電圧降下とも言います。
最初の抵抗で6V電圧降下、次の抵抗で6V電圧降下、、合わせて12Vの電圧降下=電源電圧
電圧=抵抗×電流、回路全体のとき、電圧は電源電圧なので一定の場合が大半。
回路の途中の抵抗でもこの式が当てはまり、電位差を生じます(電圧降下)以下、降下電圧と表現。
回路全体では、電源電圧(一定)=①降下電圧+②降下電圧+③降下電圧+・・・・・・。
だからすべての抵抗の電圧降下の合計は電源電圧に等しくなります
>回路全体の電圧と同じになるのに
この表現も不適切。
回路全体にかかる電圧→電源電圧
No.2
- 回答日時:
No.1です。
納得いきませんか?直列で2つの電球があるとき、2つの電球には同じ電流が流れるのは分かりますか? 途中で分かれたり、消えたり、加わったり、湧き出したりしないからです。
電球が1つのときと2つのときとでは、流れる電流が違います。分かりますか? 電流を邪魔する「抵抗」が、電球1つよりも2つの方が大きいからです。
電圧を発生するのは電池(または電源)です。これは、電球1個だろうが2個だろうが同じ電圧です。そういう電圧を持った電池だからです。
つまり電球が1個だろうが、2個だろうが、その全体にかかる電圧は電池の電圧です。
これを整理すると
・電球が1個でも2個でも、全体の電圧は同じ。(=電池の電圧)
・電球が1個のときと2個のときでは、抵抗の大きさが分かるので、電流の大きさが違う。
・電流の大きさが違うので、電球1個のときにその電球にかかる電圧と、電球2個のときに一方の電球にかかる電圧とは異なる。
・電球2個のときの2個の電球のそれぞれの電圧を足し合わせると、電球1個のときにその電球にかかる電圧と同じになる。
ぜんぜん難しい話ではないでしょう?
No.1
- 回答日時:
直列では、分岐・合流がないので電流が同じです。
2つの電球に同じ電流を流せば、各々の抵抗に比例した電圧降下が発生します。その電圧降下の合計が直流回路の電圧に等しくなります。そういう関係です。
なぜ? そのように「電圧」「電流」「抵抗」の関係を定めたからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 物理学 中2 理科 写真の(3)の問題についてです 私は豆電球Qに流れなくなった電流の分だけPの方へ流れるか 4 2023/02/08 17:29
- 物理学 「物理学」手回し発電機と豆電球について、です。 5 2023/06/25 12:38
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- バイク車検・修理・メンテナンス jb23 オルタネーターについて 2 2023/06/05 18:54
- 照明・ライト 豆電球を使う時、1.5vの豆電球を電池一本で使う時と2.2vの豆電球を電池一本で使う時で明るさは変わ 5 2023/08/19 11:53
- 物理学 並列回路について質問です。 5 2023/06/06 11:34
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆電球の明るさが違うのか
その他(自然科学)
-
なんで直列回路は電流が同じで電圧が和で、並列回路は電流が和で電圧がどこも同じなんですか
物理学
-
直列回路回路の時、二つの電球にかかる電圧がそれぞれ異なるのですが、それは抵抗がそれぞれ違うからですよ
物理学
-
-
4
なぜ直列回路で2つの豆電球のうち片方しか点かないのですか?
その他(自然科学)
-
5
直列回路と並列回路ではなぜ豆電球の明るさが違うのですか。
物理学
-
6
2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
直流電流から交流電流への換算...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
開放電圧って?
-
変圧器の絶縁耐圧試験の考え方...
-
トランジスタのエミッタ接地入...
-
ロックインアンプの定格電圧に...
-
ロードセルのヒートラン?
-
低電圧での絶縁破壊について
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
LRC回路の電流-周波数特性の理論式
-
定格電圧
-
単位法について
-
交流の実効値と周期
-
導電率計の分極とは
-
ハブダイナモ(6V-2.4W)で風車を...
-
三相交流√3の意味
-
質問です。3Aって何wですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
直流電流から交流電流への換算...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
リファレンス電圧
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
開放電圧って?
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
三相同期発電機の公式にある√3
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
定格電圧
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
だれか電流、電圧、電力の概念...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
絶縁抵抗と絶縁耐圧
-
エミッタ接地における出力信号...
おすすめ情報