プロが教えるわが家の防犯対策術!

紳士服屋(スーツ屋)で、「1着買うともう1着は無料です」みたいなシステムがありますが、
これは、売り方として(消費者庁的に)なぜセーフなのでしょうか?

その商品の価値が良く解らなくなる可能性ないですかね?
「100円のAを買えば、20円のBがもらえる」のではなく、
「100円のAを買えば、100円のAがもらえる」んですよね?

要するに、Aの価値を著しく上げてませんか?(盛り過ぎ)

質問者からの補足コメント

  • ※私は質問の主旨の返答に困る場合、質問文中の言葉の選択を突く返しになるイメージあります。
    ここでは例えは重要ではないのです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/17 06:31

A 回答 (3件)

「値引と認められる経済上の利益」に該当するので問題ありません。


http://www.caa.go.jp/representation/pdf/100121pr …
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/ke …

>1着100万円を見え消しして、1万9千800と表示してもセーフかと。
質問とはまるっきり別の話です。100万円で販売していた実績があるのであれば問題ありません。
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/nijuk …
同一の商品について「最近相当期間にわたって販売されていた価格」を比較対照価格とする場合には、不当表示に該当するおそれはありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
該当しないからということであれば、まだまだ発見されてない商法もあるでしょうね。
例は違いますが、”誰でも解るだろうから”という点では共通です。
(まあ、一般的な水準以下の判断応力の人をターゲットにしたのなら解りますが)

お礼日時:2017/11/17 06:26

価値を上げてる?


違うと思いますよ。
それだけ安物だと店が言ってるのと同じに感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の感想については、解りました。
質問部分についてもお願いします。

お礼日時:2017/11/17 06:23

一般的知能、知識のある人ならばAは2つで100円であることが容易に判るからでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとういございます。
容易に判るからセーフであれば、1着100万円を見え消しして、1万9千800と表示してもセーフかと。

お礼日時:2017/11/16 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!