アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ベネッセ駿台記述模試の偏差値と判定は当てにしていいんですか?ちなみに高3の8月の模試です。

A 回答 (1件)

偏差値は偏差値でしょ。

信頼するもしないも『その模試を受けた人たち』からの「計算結果」ですから。
ただ、模試によって受験者層が違うんで、例えば東大京大国立医学部みたいな連中ばかりが受ける模試の平均点(=偏差値50)と、低レベル私立大学か専門学校かインチキ推薦入試か就職かという連中ばかりが受ける模試の平均点(=偏差値50)とが、同じ偏差値50でも意味が全く違うように、受験者層が違う模試の偏差値は、そもそも比べられません。
あてにして良いかどうかは、
1.出題レベルが受験校に近いのか
2.受験校の受験者をきちんと集められているのか
などで変わるでしょう。
例えば、大東亜帝国であれば、河合の記述はあてにならないだろうと思います、たぶん難しすぎる。
まだ進研の方がマシ。
しかし、東大京大一橋東工大早慶辺りだと、進研では出題難易度が低すぎるでしょう。
出題レベルが受験校に近いのかどうかです。
あるいは、駿台の難しい方の記述模試を、大東亜帝国の受験生が受けに来るとはあまり思えませんので(間違わない限り)、東大受験の参考にはなっても、大東亜帝国受験の参考にはならないかもしれません。
まぁそもそも、A判定ですら、5人に1人か10人に1人は落ちますよ、という話でしか無いので、そのデータがいくら信用できる物であったとしても、あなたがその5人か10人のうちの一人になら無いという保証は、どこにも無いのですが。それはどこの模試であっても。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!