
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私(新婦)も結婚式を終えたばかりですので、そのとき会場のコーディネーターから言われたことを参考までに。
担当者からは事前打ち合わせ時に「親族紹介をどのように進めるか予め決めておいて下さい」と言われていました。
私が担当者から聞いた方法は2パターン。両家とも同じパターンでお願いしますとのことでした。
1.両家の父親が親族みんなを一人ずつ紹介していく。
2.両家の父親から順番に自己紹介していく。
私の父は新郎父に従うと言うことで「1」の方法になりました。
会場に寄るのだと思いますが、私達は#1さんの言うように係の人からの指示はありませんでした。また式当日の進行は親族紹介→挙式→親族写真撮影→披露宴でした。ちなみに東京のホテルです。
親族紹介の具体的な進行は、
会場の係:「本日はおめでとうございます。それではこれより○○家、△△家のご親族紹介をはじめさせていただきます。」(みたいな感じで初めの切っ掛け)
新郎父:「本日はお集まりいただきましてありがとうございます。私、新郎の父親の山田太郎と申します。こちらが妻の花子です。隣におりますのが新郎の弟の次郎、妹の梅子です。・・・」
会場の係:「それでは続きまして、ご新婦家のご紹介をお願いします」
新婦側の紹介は新郎側と同じくすればいいので、紹介時の言い回しはその場で把握すればいいと思います。
No.5
- 回答日時:
おめでとうございます。
私の時は、たぶん、神前の結婚式終了後、順番に座っていたので、式場の人が一人ずつ新郎(新婦)から見た関係と名前を言ってくれたように思います。紹介された人は軽くお辞儀をなさる程度で、どんどんと読み上げられる状態でした。(式場の人が一人ずつ名前と関係を聞いて回っていたような気がします)
娘さんからみたご親族の関係と名前(フリガナつき)を順番に書き出したメモをお持ちになっているとよいかと思います。(仲人とかメインのご来賓の方の名前もメモしておくと名前を忘れる失礼がないと思います。)
控え室とか披露宴の途中でも親族を紹介する場合がありますので、持っているとなにかと便利だと思います。
メモを見ながらあわてずに、相手が聞き取りやすいようにおっしゃればいいと思います。
No.3
- 回答日時:
親族の紹介がある結婚式には2度出席したことがあります。
一度は新郎新婦の父親による紹介、もう一度は自己紹介の形式で、どちらも挙式を行う室内でした。
どちらも式場の係りの人が、手順を説明してくれましたが、新郎新婦からみた続柄と名前を次々に言っていく程度でした。
以前読んださくらももこさんのエッセー(多分「もものかんづめ」だったかと)では、お父さんが上手に紹介できなかった失敗談がありました。
お父さん自身の親族は大丈夫だったけれど、お母さん側の親族の顔、名前。続柄がうろおぼえだったため、「えーと、えーと」と言うだけだったため、仕方なく皆自己紹介をはじめたという内容でした。
No.2
- 回答日時:
娘さんのご結婚 おめでとうございます。
新婦さんのお父さんと言う事ですので、先に新郎側の紹介ですよね。
新郎側が自己紹介でしたら それに従うのが良いかも知れません。
私が今まで出席したお式では 大体自己紹介でしたよ。
お父さんが紹介する場合、緊張すると混乱します。
自分から見ての関係でなく、娘さんから見ての関係だからです。
「新婦の子供の兄の嫁です。」 なんて言い出しかねません。
(新婦の子供って・・・・ 初婚じゃないのかよ!)と突っ込みたくなりますが、笑いが出てその場は和みますが。
しかも並び順が当日行き当たりばったりですから、練習も出来ないですし・・・。
では端からどうぞ となると思いますが、それも新郎側の出方次第ですね。
頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
挙式・披露宴の中での紹介ということですよね?
それでしたら、係の人が流れを教えてくれて、それにそえばいいだけなので大丈夫だと思いますよ。
普通は挙式の後に写真撮影があって、その流れで披露宴の前に「親族紹介室」なるところで両家のお父様がそれぞれの親族を紹介することになると思います。
(親族以外の人は外で待機)
親族の人数が多い場合や、恥ずかしがりやのお父様の場合は、各自に挨拶をしてもらうっていう方法もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 結婚式の新郎と新婦のテーブル数の差について。 結婚式をします 親族のみで挙式→親族のみで披露宴 数年
- 2 結婚式で、新婦が自分の父親と、披露宴の余興でチェロ二重奏をするのはおかしいですか?新婦が「父親と同じ
- 3 親族のみの結婚式についての質問です。 彼のお兄さんの結婚式があるのですが、親族として招待されています
- 4 結婚式当日の親族紹介ですが 父親が一人一人紹介していきます。 このときに、父方、母方の祖父母、兄弟の
- 5 結婚式の親族紹介についての質問です。 私の親族は29人もいます。 旦那の親族は10人もいません。 ほ
- 6 結婚式当日の新郎新婦の親族紹介?
- 7 結婚式で、新婦が自分の父親と、披露宴の余興でチェロ二重奏をするのはおかしいですか?新婦が「父親と同じ
- 8 沖縄での結婚式を考えてます。費用を抑えたいのですが、新郎新婦とそれぞれの親族だけの結婚式を挙げたいと
- 9 親友の結婚式の余興 についてです。 来年親友(新婦)の結婚式があります。 余興についてですが、新婦
- 10 結婚式で親族紹介をします。母方の従叔父の夫妻をどのように紹介したらいいでしようか? 新郎の母○○のい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結婚式の親族を突然増やしたい...
-
5
神前式と人前式を両方?
-
6
結婚式をあげない場合の親族へ...
-
7
息子の結婚にあたって親がやること
-
8
親族のみの食事会って具体的に...
-
9
息子の結婚式(親族のみ20人...
-
10
義妹の結婚式では?
-
11
挙式参列を辞退して頂いた方が...
-
12
断り方
-
13
新婦側の親族が誰もいない
-
14
ビンゴゲームの所要時間
-
15
親族だけの食事会での司会進行
-
16
親族集合写真の修正
-
17
相手に親族がいない場合…挙式・...
-
18
彼女の妹の結婚にて
-
19
挙式・披露宴中、兄弟として何...
-
20
親族だけの披露宴(食事会)で...
おすすめ情報