プロが教えるわが家の防犯対策術!

理系に進む場合大学院は出ないと就職は厳しいですか?

質問者からの補足コメント

  • なりたい職業はまだ具体的には決まっていないのですが、今のところ研究方面に進もうとは思っていないです。

      補足日時:2017/11/19 16:17

A 回答 (4件)

理学系はわかりませんが,工学系の非研究職で,かつ中堅以上の大学・大学院卒を前提として感じているところを書いておきます。

参考まで・・・
 工学系はかつては学部卒が欲しいと企業は主張していました(早くから仕事の訓練を始めて欲しいからと)が,今は大学院修士卒と学部卒を区別はしていないのがほとんどだと思います。ただ社会人ドクターを欲しがる大手企業であっても,相変わらず博士卒の新規採用は敬遠されています。そして,修士課程で得た知識を必要なものと判断していると思います。初任給はもちろん,修士卒は2年くらいの差をつけてもらえます。地方公務員の場合も,学部卒と院卒はちょっとだけ違うらしいです。受験時の枠が違うので。が,しかし,どちらにしても,その職にどのくらい情熱があるか,というのが採用時の判断規準なのは今も昔も同じですね。だから,まずは,どの工学分野に行って何をしたいのかを自分に言い聞かせることが必要かもしれません。と,偉そうなことを書きましたが,消去法でもいいと思います。絵が描けないから建築はパス。化学は苦手,生物も苦手。電気は力学より得意だから,電気・電子・情報とか機械系か・・・とかね。
    • good
    • 1

文系並みには就職できるはずです。


後はその大学のレベル次第。
で、その専攻の道で就職しようとは思わないのであれば、大学院に行くなんて、論外です。
キャリアアップにはならないし。
大学院を出ても、そっちの道じゃ無いなら同じことです。二年間の『 厳 し い 修 行 』が無になります。マイナスにはされないと思いますが。
文系並みですから、当然景気の動向に左右されます。
更には、そもそもその道での就職を考えないのであれば、理系の学部に進学することからどうだろうと思います。
そういう人には文転をお勧めします。
文系で社会の教養を少しでも身に付けた方が良いだろうと思います。理系にいてもそれは身に付きません。
    • good
    • 1

学部卒でも、就職先は幾らでもあります。


但し、一生研究職でいたいなど、特殊な希望がある場合は、修士を終えてから就職し、30代で博士論文を書き、学位を取っておく必要があります。
    • good
    • 1

希望する職業によると思います。

今年就職した息子の就職先製薬会社は ほぼ大学院卒です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!