アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳児(年中)での保育園転園について(先生の質の低さが転園理由)

初めての投稿です
3歳9ヶ月の息子が通う保育園のことで相談です。
1歳2ヶ月から保育園に通っています。
大好きな先生やお友達に囲まれて毎日とても楽しく通っていたのですが、今年の3月末に引っ越しをしたため別の保育園に転園しました。
4月より転園先の保育園(A園とします)に通っているのですが、先生の質の低さ(詳細は後述します)にモヤモヤしつつも子供が楽しく過ごせていればいいかとあまり気に留めないようにしていました。が、登園降園の度に先生の言動が目についてしまい、子供の様子からも(あまり楽しく通っていない)別の園に転園させた方が良いのか真剣に悩んでいます。

以前通っていたB園
・私立保育園
1歳から2年間在籍。
1歳、2歳クラス共に同じ先生。
担任(20代前半独身)も副担任(40代既婚子供あり)もいつもニコニコしていて子供の様子をとてもよくみてくれていた。子供も先生のことが大好きで、退園した今でもこの先生の名前を出し会いたいと言っているくらい。

現在通うA園
・公立保育園
担任(20代前半独身)は特に問題ないが、副担任(30代半ば既婚子供あり)の子供への接し方がひどい。

副担任について
とにかくいつも怒鳴っている。
声が大きく口調がキツイ。(どうしてそういうことするの!!!もー危ないからやめて!!!ほら靴履く!こっちでしょ!!等)
笑顔がない。
面倒をみてやってる感がモロに出ている。
園庭で子供達が遊んでいる間、他の先生と世間話をしているか、ただ立っているのみ(子供達と一緒に遊んでいる姿を見たことがない)。
降園時に親と顔を合わせても挨拶のみで、子供のその日の様子を教えてくれない。

子供は毎朝『今日は保育園お休み?』と聞いてきます(以前のB園の時はそんなこと言ったこともなかった)。保育園に行きたくない理由を聞くと『先生に怒られるから』と言います。
お迎えに行くと第一声が『今日も先生に怒られちゃった...』なんです。毎日怒られています。どうして怒られたのか理由を聞くと、最もな時もあれば、えっそんなことで⁉︎と疑問に思うことも多々あり。
先日は、『蜘蛛を踏んづけちゃったから怒られたの』と言いました。先生に聞いてみたところ、怒ったのはやはり副担任でした。そんなことしたら夢に出てくるよ!と言ったようです。(本人は注意しただけのつもりかもしれないが、声が大きく言葉がキツイので、子供にしてみたら怒られたと感じてしまうと思う)確かに生き物は大切にしなければいけないと思います。でも3歳児には怒るのでなく、『踏んづけたら蜘蛛さん可哀想だよ』と教えてあげればいいのでは?と...
以前のB園では、怒鳴っている先生なんて1人もいませんでした。先生が怒るのは、他のお友達に怪我をさせそうなくらい危ないことをした時、正当な理由なくお友達に乱暴してしまった時、くらいであって、普段の生活や遊びの中で先生が怒るなんて全くと言っていいほどありませんでした。それが普通だと思っていたので、転園先でのあまりの違いに初めは愕然としました。

こんな園(先生)に子供を預けたくないし、子供も保育園行きたがらない(行ってしまえば楽しくやっているようですが)ので、来年4月にまた転園をした方がいいのか、でもやっと慣れたところでまた環境が変わってしまうのは可哀想だし、4歳児にもなると友達との関わりが強くなるので転園先に馴染めるのか心配でもあります。
現在のA園へ苦情を言うつもりではいますが、保護者1人の声でその先生の子供への接し方が変わるとも思えません。
来年度進級し、先生が変わる可能性もありますが、持ち上がりで同じ先生になる可能性も十分あります。

4歳児(年中)での転園の経験がある方、お子さんの様子やメリットデメリットなど教えていただけると幸いです。

慣れないため長文になってしまい失礼しました。読んでいただきありがとうございます。

A 回答 (2件)

当たり外れのある先生、悲しいですね。


大切な子どもを預けている以上、園との信頼関係は大事です。
お子さんの意見を鵜呑みにするのではなく、お母さんから見た副担任の事実、又家庭での話の流れ(保育園行くの怒られるから嫌だと話す)等を、先ずは園長先生に話してみてください。
保育園も組織であり、先生方は社員ですから、上からの指導で変わらなければ、また別の手段となりますし、園長が特に指導をしない様であれば、それがその組織では良しとされている事となりますので、そこから転園を検討されてはどうでしょうか。
お子さんはまだ自分のきもちや体験を100%正確に他者に伝える事は出来ません。
楽しかった話より、悲しかった話が強く残るのも成長段階だと思います。
親としては、見えない園生活の話が悲しい話ばかりだと不安です。
しかし、子どもには子どもの社会があり、親以外の大人とのやりとりも必要です。
穏やかな大人も居れば、厳しい大人も居ると知る機会でもあります。
他者との関わりは子どもには必要です。
だから、園が組織として、副担任をどうするのかを見極めてから転園を考えたらとわたしは思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても的確なアドバイスをありがとうございす。
3歳児の話はまだまだ曖昧な部分が多く、おっしゃる通り全てを鵜呑みにするのではなく、まずは園長先生に話をしてみようと思います。

親以外の大人とのやりとりも必要、厳しい大人も居ると知る機会でもある等、目からウロコでした。
我が子のこととなると客観的なものの見方がなかなかできなくなってしまうため、このようなご意見本当に有難いです。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/20 00:56

おはようございます


逃げるが勝ちという言葉もあります とりあえず未来は未来何で 未来がどうなるか誰

もわからないので 今がダメって分かってる以上は やっぱり他に移ったほうがいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

未来のことは誰にもわからない...けれど大切な我が子のことなので、最善の選択をしてあげたいと思っています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/23 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A