アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

15歳の娘の事で相談です


高校へ入学するも遅刻や欠席ばかりで夏休み中に自主退学しました。
高校へ通ったのも正味1ケ月程度かと。

夫婦揃って、決して野放しではなく学校へ行くように促したり、車へ乗せて学校まで連れて行ったり頑張りましたが、娘の学校へ通うと言う思いは無くなり辞めてしまいました。

辞めてからと言うもの、万引きをして警察に捕まる事2回。
自転車の窃盗で捕まるの二回。
補導で捕まるの二回。
非行の道へまっしぐらでした。

これが夏休みあたりの話です。
色んな機関の方に相談しては、色んなアドバイスをいただいたりして、今に至ってます。

最近はと言うもの、一緒につるむ友達が居なくなったのか、毎日自分の部屋に居ます。
布団生活です。
お腹が空いたら、家にある何かを食べる。

家からはあまり出なくなりました。
私も主人も、1日でも早く働きに出てもらいたくて仕方ないけれど、本人にその気がまだ出ないようで、困ってしまいます。

そのくせ、口癖は◯◯買って。あれ食べたいこれ食べたい。
うんざりしてしまいます。

このようなご家庭の方っていらっしゃったら、アドバイスを欲しいなと思って。

質問者からの補足コメント

  • 娘は幼稚園小学生の頃と、かなりおとなしい子で人前で話すのも苦手なような子でした。

    中学へ上がるにつれて、徐々に友達も出来始めてきたんですが、その友達というのが非行に走る原因になったかと。

    ピアスを開けあいっこしてみたり、受験前に遅刻して学校の先生から連絡が来ることもしばしば。
    そんな友達と同じ高校へ行きましたが、ほかの友達も同じ時期に高校辞めましたね

      補足日時:2017/11/21 21:29
  • 鬱病とか、そんな堅苦しい感じではないと私は考えております。

    主人とも、そんな話はしてます。

    今が楽しければ何でもいいやという感じで、ただの怠け者なだけに見受けられます。

    部屋もまぁ、汚いですね。
    洗濯は部屋にたまれば、洗濯してます。

    もちろん、洗濯機に出してくれれば私が洗濯はしますが。
    昼夜関係なく、youtubeみては部屋から笑い声が聞こえてきて、イラッとしてしまう私もいます。

    家事については一切声をかけてもかけなくてもやりませんね。

      補足日時:2017/11/23 18:15

A 回答 (10件)

まずは家から出ることが第一なので、習い事でも、趣味でもバイトでもいいので外出させましょう。


20代後半まで家に篭ったままですと、一生引きこもりで大変なことになります。
学校は通信教育でも何でも大丈夫ですので、本人のペースでやらせてあげることです。
    • good
    • 0

どっかに連れ出して、世界は広い、人生は可能性に満ち溢れていると教えてあげて下さい。

人の価値を自分で勝手に決めつけて、娘さんに押し付けないで下さい。娘さんにも良いところは必ずありますので、存在を認めてあげて、いろんなものに触れさせることです。何でもやれると分かれば、やりますよ。人の可能性は凄まじいですからね。
    • good
    • 0

私の友達にそんな感じの人がいますね。

犯罪行為はしてませんし、元は明るくてクラスの中心人物でしたが。
彼はもともと怠ける性格で、何かを本気でやったりはしていませんでした。中学生の頃は月に一度くらいはサボりながらも、普通に卒業はしていました。しかし高校選びを入れるところで1番賢いところ、という観点で選んだようで、勉強が好きではない彼はすぐに学校が嫌になったようです。
夏休み明けには行かなくなっていましたね。
結局彼はその一年生の終りまで休んで、高校二年生の年から通信制の高校に編入していました。元々通信制の高校に通うような雰囲気の人間ではないので、合わないかと不安だったようですが、たまにしか通わないこと、勉強量が少ないことから卒業していました。
ちなみに彼は現在大学に通っています。全く高学歴ではありませんが、中の下の大学です。通信制に入ってすぐに勉強しないと終わる。と悟ったそうです。

正直なところ怠け体質というか、無気力というかそういうふうの育った時点で終わっているような気はします。でも多分たまには何かをしようと思ったりすると思うんです。その時にはもう遅いんでしょうけど。

まず通信制などの高校に入学させましょう。今は通信制も学校に通う日数を選べるようで、割と多めに通うコースがいいのではないかと思います。
とにかく家に篭っていても良いことなんて何1つありませんので。
あ、パソコンが大好きでプログラミングの資格が云々、だと話は変わってきますが…
とりあえず毎日外に出て何かをすることを慣れた方がいいと思います。
人と関わる中で何かが見つかるかもしれませんし。

それに伴ってバイトをさせたほうがいいと思います。少しでも甘えを取り払うため、スマホ代や遊興費など身の回りのお金は自分で稼ぐように。ですが、バイトばかりし始めると通信制もやめ、フリーターになると思いますので、そこはシフトや給与は親が把握して管理するべきだと思います。

もうすぐ12月ですね。今年中には話がつけられると良いですね。
    • good
    • 0

それは大変ですね。



このままだとニートになりかねません。

まず私がおすすめするのは夜間学校でも良いので高卒の資格を取ることです。

今の世の中だと中卒では(正式には高校中退ですよね)どこも雇ってくれません。

なので、通信でも良いし、夜間でも良いので高卒の資格を取るように促してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

なんとなくですが自主性、自発性、自尊心が全部ないか薄いように見受けます。


結局幼少期に生きる意味や目的をきちんと見つけさせる教育をしないとこうなっちゃうんですよね。
なので今の学校教育とか学力偏向の社会とか道端の小石ほどの価値もないと思ってるのですが…

まずは自分でできることを増やしましょう。
焦らずじっくりです。
〇日かかってったったこんだけ!? と思うようなスピードでも進歩でありせかすのは全くの逆効果です。

どう考えてもやらなければならないことを1つ自分でさせるといいでしょう。
やはり女の子であれば衣食でしょうね。
部屋が散らかってるかどうかでも大きく違います。
下着まで脱ぎ散らかしているようだと改善は時間と労力が大変かかる覚悟がいります。
逆に片付いているならまだ取り戻しやすいでしょう。

自分の好きなものを食べたいと言わないでしょうか。
ならばそれだけでも作らせましょう。
材料の指定や味付け、調味料の選択だけでもいいので。
何か1つやっていればそれが自信や次のステップにつながります。
全部自分で調理し始めたり家族の分まで作り始めたら解決まであと少しとなってきます。

結論を言うと「このままでは自分はまずい」と本人が思って一歩踏み出すまでいかにもっていくか… です。
この際過剰に手や口を出すと元の木阿弥になります。
あくまで自分から、が大事です。
そのためにはくどいようですがかなりの時間と労力をかけ我慢の日々が続くかもしれません。
根比べですね。
    • good
    • 1

補足ありがとうございます。


長文、素人意見ですが、なにかヒントになればと参考迄・・・

大人しくていい子でした?
友達がきっかけで素行が悪くなった。
現在その友達とは付き合っていない様子という事ですね?

では、子供がその友達と離れたのはなぜだと思いますか?
私は、その子達とも上手く行かなくなってしまったのだと思います。
 
引きこもりには色々な事情がありみんな一緒ではないです。
もともとその子が、引きこもりやすい性格だったと思います。
たとえば兄弟がいて、親が同じように育てていても
精神的に不安定で内にこもってしまう子供もいます。
クラスで同じ事で先生に怒られても、簡単に流せる子もいれば
すぐすねてしまったり、ネガティブな思考で人よりずっと重く考えてしまう。
とても繊細で、臆病、怖がりなんだと思います。

では、大人しく内気で繊細な子はみんな引きこもりになるか?
そうではないですよね。
それは、今までの生活環境、人間関係の影響です。
素行が悪い友達と付き合っていたからか?
NO!です。
きっかけは、友達と上手く行かなくなったからなのかもしれない。
だけど、根本的な問題を、親は気がついていない。

親は、知らず知らず子供を追い込む行動をしている事が多いです。
いろいろな事例があるので、お宅がこういう事でという断定できない。
でも、おやは普通にしていても、そこにプレッシャーを感じたり
傷ついたり、諦めてしまう子はひきこもってしまう。そう思います。

引きこもりの子に、自信が持てない、みんな自分より優れている
そう訴える子がいます。
いつから?と聞いても本人はわからないと・・・
気がついたら学校に行きたくない、
朝起きれない、気力も体の力も入らなくなってた。

その子が成長する段階で、自信を喪失する環境があった。
そう考えます。

学校へただ送り込んでいたように
今、部屋から無理やり引っ張り出しても
何にも解決しません。

>そのくせ、口癖は◯◯買って。あれ食べたいこれ食べたい。
>うんざりしてしまいます。
このように、厄介者扱いすると今度は親に対して不信感や、恨みを持ち
暴言、暴力や完全引きこもりに向かうと思います。
”なんで、親のくせに私のことわかってくれないの?
自分だってどうにかしたいのに、辛いのに・・・
なぜ、誰も私を愛してくれないの?”
こうなってくると、心を開かせるため多くの時間が必要になってしまいます。

親は、自分達の何がいけなかったのか?と自分達を追い込む人も多いです。
そのこの性格も大きいから、親が悪いからだけじゃないよと言います。
でも、あなた方は、友達が原因ではと考えている・・・
もっと、子供の気持ちを聞く作業からはじめないとね。
子供はどんなになっても、親は自分を愛してくれていると感じる必要があるかも知れません。

>色んな機関の方に相談しては、色んなアドバイスをいただいたりして、今に至ってます。
その相談は役には立ちませんでしたか?
自分達がいいと思った教育方針で育ててきたのでしょうから
長い目で客観的にアドバイスをくれる存在は重要です。
誰が悪いより、引きこもりの要因を取り除くという作業になると思います。
まだ、事の深刻さがないなら、余計な心配になると思いますが
今すぐすすめた方がいいですよ、1年2年と続くと、親も本人も諦めてしまいますから

働いて欲しい。これは親の要望です。
子供の希望じゃない。今は、要因を取り除き、不安を解消、自信を持たせる
子供を変えさようとしない事、親が変わることです。
専門家へ
    • good
    • 1

家族にはいないけど・・・


ひきこもりニート生活のはじまりという状況ですよね。

>夫婦揃って、決して野放しではなく学校へ行くように促したり・・・
それは根本的な問題を解決するために行動していたことではなく
単に、学校へ強制的に行かせてたって事ですよ。
親が頑張って友達ができるわけでもないしね。

うちの親もそうだし、友達の家を見ても
事の良し悪しには厳しくても、放任主義の方が子供は自立するよ。
過保護な家の子は、自分で判断もできないし、責任も持たない。
親がみていないとハメを外す・・・みんなそんな感じです。
大きくなったから自立しろ・・・無理でしょうね。
だって土台がないのだから。

引きこもりの原因は、その子によっては違いがあると思います。
だから、原因や問題を考えずアドバイスはできません。

あなたの子はどういう性格の子でしたか?
特に幼少期について補足願います。
    • good
    • 0

似たような記事を見つけたので参考になればと貼らせてもらいます。


http://児童養護施設の入所理由.com
    • good
    • 0

ご質問から、ご両親であればご本人が何を考えているかを知ることです。


15歳になれば、何らかの不満等をお持ちと思います。対策はご本人の心次第です。
    • good
    • 0

娘さんにとって、学校は楽しいところではなかったんでしょうね



学校、家庭、友人関係など、どこかでストレスを抱えているかもしれません。

話を聞いてみてください。
お母さんに話したがらない様なら、カウンセリングを受けさせるのもいいかもしれません。


家庭、友人関係に何も問題がなく、ストレスもないがただ動きたくない。怠けていたいだけ、という人も、カウンセリングでなんとか出来ることがあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!