
以前転部の件について質問した者です。
カウンセリング時に無事担任に言えたのですが、人間関係が悪い、と言うと、深く聞いてきて名前を出して と言われたので出すと、転部とは違う方向に傾いてきました。
最悪です…。
人間関係はいつまでもついてくるのだから別の部に入ってもまた人間関係が悪くなったらやめるのか?ラケット等一式買ってもらったのでは?それより〜さんと〜さんがどういう…とかなんとか。一理あると思うんですけど、私は今すぐにでも移りたいんです。冬に試合がいくつかあり、その後一年全員ラケット購入となるので、その前にやめたいんです。
別の部になら仲のいい友達がいて、練習はキツイですが友達がいない部よりはマシです。
顧問に言う隙がありません。いつもどっかにいて、見つけるには時間ががかり、その間に休み時間が終わってしまいます。
この場を逃れられる策はないですかね…
てかそれを言えばいいのですか人間関係人間関係って…
慣れた人じゃないとあまり喋れないので辛いです…。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>はい。
親には言ってて、いいよと言われてるのに…親御さんから学校に電話してもらうんです。
無視はできないでしょうから。
これが早いと思います。
もしくは・・・
先生が捕まらないなら、手紙を書いて机に置いておくのはどうでしょうか?
「時間作ってください」でもいいし「気持ちは決まっているので退部届をください。親にも許可をもらってます」でもいいし。
日付と名前と宛名を書いてください。
それをコピーして一部持っておいてください。
それでもだめなら、
転部先の先生に「転部したい」というのではなく、「退部届をもらえません。困ってます。助けてもらえませんか」って相談しては?
相談した日付を残しておいてください。
さらにそれでもだめなら、
学年主任っていますか?
その先生に「転部したい」ではなく、「親にも許可をもらい転部先の先生にも話を通しているのですが、退部届をもらえず、困っています。退部届をくれるように話をしてもらえないか」と聞いてみてください。
その時にこういう手紙を置いたけど、こういう対応で、転部先の先生に相談してこういう対応だった、と伝えてください。
そうですね…ありがとうございます。
ですがうちの学校は退部届けを出せば終わり、ではないようです。
この件に関しては流れに任せようと思います。
No.4
- 回答日時:
私の場合、家の都合上、辞めることとなりました。
キャプテンに退部届けを出して勝手に、辞めました。そのあと、人間関係のいい部にはいって、すごく楽しい生活を送りました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校の願書についてです 「...
-
恩師と連絡を取ることについて ...
-
高校3年生です。 今日、生理痛...
-
学校の悩みがあります。 それは...
-
学校でスマホを使っているのを...
-
先生からのボディータッチはど...
-
小学生 電話で相手の親への謝罪...
-
担任に不信感を持っています
-
先生とのセックス
-
中学生1年生です。同級生の男の...
-
先生に目をつけられる性格… テ...
-
小3息子の担任がしょっちゅう...
-
課題の提出日に欠席したので提...
-
大学の教授と数回の食事。いけ...
-
クラスの男子が授業中に。。。
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
一昨日、国語のテストが返され...
-
中学のときの担任の先生と連絡...
-
名前を書き忘れたかもしれません
-
好きな先生に嫌われたかもしれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校の願書についてです 「...
-
恩師と連絡を取ることについて ...
-
学校でスマホを使っているのを...
-
課題の提出日に欠席したので提...
-
小3息子の担任がしょっちゅう...
-
大学の教授と数回の食事。いけ...
-
先生とのセックス
-
今日朝、学校に行ったら靴箱に...
-
中学のときの担任の先生と連絡...
-
先生に目をつけられる性格… テ...
-
修学旅行の自由行動で一緒にま...
-
名前を書き忘れたかもしれません
-
クラスの男子が授業中に。。。
-
小学生 電話で相手の親への謝罪...
-
先生からのボディータッチはど...
-
担任に不信感を持っています
-
骨折完治後、先生に御礼を言う...
-
高校生です。 明日、提出物があ...
-
高校3年生です。 今日、生理痛...
-
先生の車に(二人きりで)乗るの...
おすすめ情報
退部した友達に聞いてみると教師、生徒、保護者の三人で話さなければならないとか…
それが常識なんですかね??ちょっと考えてませんでした。