アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、大学の機械力学の先生が、やたらスカラー成分という言葉を使っているので、スカラー成分について調べてみたのですが、スカラー成分という言葉についての情報が全くないです。後々その先生に「ベクトル成分とスカラー成分は違いますよね?」と質問したら全然違うよと言われました。話してくれたのはそれだけでした。なのでもしスカラー成分について知っている方がいたら情報をくれるととても助かります。

A 回答 (5件)

べクトルの成分はスカラー値だから、それをスカラー成分と呼んでいるのでしょう。


「成分」で充分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/26 21:07

No.2回答者ですが,


 
たとえば,ベクトル量として速度を考えてください。
速度は,速さというスカラーと,方向および向きを示すベクトルの合わさったもの(合わさって成り立つもの)と考えられますか?
ベクトル成分が鉛直方向上向きとか,投手の指先からキャッチャーミットへ向かう方向とか,地球からイスカンダルに向かう方向(笑)とか で,速さ(スカラー成分)が150km/h というようなイメージかと……
    • good
    • 0

なんか変なものにはまっていないといいなと危惧しつつ.



例えば四元数を使うときには「ベクトル成分」とか「スカラー成分」とかいう言葉を使うことはあります. あと, たま~にですが「ベクトルのとある成分」 (もちろんスカラー) を「スカラー成分」と呼ぶものも見かけたりします.

でも, たぶんどっちも違うよなぁ. そして, どっちも違うようだとちょっと心配.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!まだ1学年なので難しい意味合いはないと思います。(多分…)

お礼日時:2017/11/23 00:40

物理量のうち


スカラー量は,大きさ(だけ)をもつ量(例としては質量とか長さとか)で,
ベクトル量は,大きさのほかに方向と向きを持っている量(速度,加速度,モーメントなど)です。
ベクトル量のうちの(方向などを無視した)大きさ(および正負を含めて)についてだけを「(スカラー)成分」と言い表しているのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その可能性もありますね(^^;)。おそらく「あるベクトルを各軸に正射影したときの各軸の方向の大きさのこと」を「スカラー成分」と言ってるのだと思います。(それなりに調べて考えて至った結論です。)
でもやはり、確かな情報でないと「スカラー成分」という用語は怖くて使えないですね。とりあえず、授業でまた「スカラー成分」という用語を用いてきたらスカラーだけを読み取って成分という言葉は無視したほうがいいのでしょうかね?w

お礼日時:2017/11/23 01:00

ご存知かと思いますが物理学では



[スカラー] 温度のように大きさだけをもつ量。

[ベクトル] 速度のような大きさと向きをもつ量。

という言葉がありますが、「成分」というのが分かりません。ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね!成分の意味が知りたいですねw。

お礼日時:2017/11/23 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!