プロが教えるわが家の防犯対策術!

長文でわかりずらい文章で失礼します。

父方の家族の現状としては
・祖父 78歳 認知症 体は元気
・祖母 68歳 元気
・父 祖父母宅から車で5分の所に住んでいる(私の実家)
・弟 実家に住んでいる受験生
両親は離婚したので母はいません。父子家庭です。
・父弟 祖父母宅から車で30分の所に住んでいる
・私 実家の隣の市に旦那と同居 祖父母宅から車で1時間ほど。会社員です。

今年に入り祖父の物忘れが悪化し、病院に行って検査すると認知症ということが分かりました。
祖母はこの時点でパートを辞めています。

祖父の症状は物忘れ、時間がわからない、せっかちになった、怒りっぽくなった、言葉がすぐに出てこなくなった、朝の2時には起きてしまう、思い出の話の中の人の名前が分からない…などです。

祖母はどこに行くにしても祖父と一緒で付きっきりになってしまい四六時中一緒です。
お医者さんから「それだとお母さんが大変なのでデイサービスに参加してみては?」と言われたそうですが
「お父さんは私の顔を見ていないとダメだから多分そういう所は行けないわ」と言ったそうです。

父も父の弟も仕事の関係で頻繁に祖父母宅に訪れるし、
私も私の弟も2週間に1回は会いに行っていて祖母はそれだけで十分よ。助かるわ。と言うのですが
祖母の性格上、怒ったりしないので肉体的、精神的負担を抱え込んでしまいそうなのが怖いです。
祖母が転んだら元も子もないというか、祖母ありきの祖父なので…。

徘徊や食事拒否などの症状が出始めたりしたら、私は会社を辞めて祖父母宅に住み込むつもりです。
介護士の資格を持っているので何かと力になれるかと思っています。
旦那も承諾しているのですが、それはまだ先の話ですよね。

祖父母宅に行って、元気な様子を見ても自宅に帰ってきて
祖父母は大丈夫かな、と心配になってしまいます。

私には今、何ができるでしょうか。
資格を持っていても実践は実習のみで、親戚の中でも介護が必要な人は今までいなかったので
胸張って言える有資格者ではなく、情けないのですが…そこで皆さんのご意見を聞きたいです。

長い文章を読んでくださりありがとうございました。
経験談や意見などお待ちしております。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

お礼ありがとうございます



私、よくわからないんですけど
ちょっと体制を変えるんでも、車椅子からベッドへ移動させるんでも
やり方があるんですよね?
そういう実際的なことも、実習でやられてるんだから、絶対に役立ちますよ

祖母の介護は、娘三人でやってたわけですけど
今思い出すと、辛いことばっかりじゃなくて…おばあちゃんに会いに、孫たちが来たり、お嫁さんも週に一度は顔出してくれたり
なんか絆みたいなものが出来た部分もあります

四女の叔母と母は、海外ドラマにハマってて
ある日、行くと二人して見てて
「あたしたちはこれを生きがいに介護してるんだから、話しかけないで!」
って言われたり(苦笑)

介護する側が孤独でなかったのが
良かったと思います

例えば、紙おむつを違う種類にしてみようか?というのも
こういうのがいいとか話して
「じゃあ、あたしが買ってきてみる」
とか言って、あーでもないこーでもないって、そういうのが良かったと思うんです
そういう、些細なことも、一人で決めてやるのと、誰かと話すのとでは
全然違います
わざわざ、専門家や医者に聞くことてないけど、ってこと

お祖母様の力になれること
たくさんありますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそありがとうございます!
実習ではデイサービスなどの見守りや、寝たきりの方の身体介護を行ってきたので、生かせるときがきたのかなって感じています。

ご家族の協力って大切ですよね。
私も、祖父母が心配になり会いに行ったりするついでに実家に寄ったりしているので顔を合わせることが増えました。
孤独ってやはり誰にとっても辛いことだと思うので、私の家族も何かしらのことでつながっているので強みかななんて思っています。

親戚揃って、祖父母のサポートしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/11/24 09:47

私設に入るとしても、


とりあえずは介護認定だけは受けておくといいです。
認定があれば訪問看護も頼めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早急に確認してみます。

お礼日時:2017/11/24 09:42

とりあえず見守る



何をいってもダメな人はだめですから
老老でつらいなぁ。とおばあさんが自覚するまで
ほおっておくしかないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/24 09:38

私の母が認知症でした


私もあなたのお祖母さんと同じにどこに行くにも連れて行かないとダメな状態でした
でも先生に勧められてデイサービスを受けることにしました
あなたのお祖父さんと同じで行くのをすごく嫌がっていましたが買い物が好きだったので初めは1日ではなくて半日だけそれも私が送り迎えをして帰りに買い物をするからと行ってようやく応じてくれました
すぐに迎えに来るからと行っておいて来ました
週に1回から初めてだんだん慣れてきたら迎えに来てもらい普通のデイサービスが受けられるようになりました
半年くらいやりました
送り迎えを
だんだんひどくなるので本当に慣らして行けるようになって良かったと思います
あなたのお祖父さんの場合ですがお祖母さんが一緒に行けば大丈夫なのではないですか
これから長いですよ
お祖母さんが弱くなる前に手をうったほうがいいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
買い物は大好きで1日にスーパー3件もハシゴします。

現状だと施設利用はいらないと祖母も言っていましたが先のことを考えて
ひどくなって祖母がくたくたになってしまう前に手を打つのもいいのかなと思いました。
祖母に提案してみようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/11/22 15:13

老老介護の現状そのものですよね。


質問者様に、会社を辞めて祖父母宅に住み込むつもりの意思がおありなら
もう少し先の話ではないのでは、今でもいいと思いますよ。
ただ、いきなり住み込みではなく週に半分1日置きにでも、お婆様の代わり・お手伝いを
してさしあげるだけでも、違うと思います。こうして、質問者様の経験値上げていき
ゆくゆくは住み込みでお世話をする状態に持っていかれるのが良いのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても為になりました。

ただ、祖父が自分の決まったペースを崩されるのが嫌みたいなので
回答者様のように少しずつ慣らす形で週末の1日泊まってみたりすることから始めようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/11/22 15:10

デイサービスの利用をおすすめします


というか、施設の入居も考えたほうがいいです

祖母が認知症でしたけど
その時は
四女夫婦が同居
次女である母はすぐそばに住んでいて毎日通い
電算で一時間ほどに住んでいる長女が1日置きに来て
長女と次女で交代で泊まり込み
ヘルパーさんにも昼間来てもらってました
私も、幼稚園児だった子どもを毎日連れて顔を見せてました

それでも本当に大変でしたよ
ちょっとした隙に外に出てしまうので
鍵を二重にしたり
まもなく、自分で歩けないようになりましたけど、そうなってから楽になったとみんな言ってます

身体が元気なのが一番大変なんです

夫の方の祖母は、頭はしっかりしてたし、身体もわりと元気でしたが
特別養護老人ホームに行きました
それまでは独身の次女と二人暮しだったんですが
老人ホームの説明を聞いて、入居したほうがいいと思いました

定期的に健康診断してくれるし
食事もバランスのとれたものですし
家では薬の飲み忘れなどもあったけど
施設ではちゃんとしてくれるし

質問者さん、資格をお持ちなんですね
それは心強いと思います
知識があるのだから、お祖母様に
無理しないで利用できるものは利用するように話してください
デイサービスの見学なんかも一緒に行かれたらどうでしょう?
あと、介護用品なんかを買うなども
できるだけ一緒に行って

なるべく連絡とってあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。資格を持っていて心強いという言葉に涙が出ました。
大変な経験されたのですね。
まだ祖母がいないと外にも出ないのですが、ふとしたきっかけで出てしまう心配もあるのかなと思いました。

認知症だと、環境の変化の対応が追い付かないと思うのでなるべくは自宅での介護をしてあげたいと思うのですが
祖母のことを考えると施設利用も視野に入れてもいいのかもしれないですね。

会いに行けない週には電話しているのですが、メールなども入れてみようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/11/22 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!