プロが教えるわが家の防犯対策術!

弁護士になるには今はお金で弁護士になる方法と勉強で受かって弁護士になる方法の2つしかないと弁護士の方からお話を聞いたんですが、これはどういうことなんですか?
現在、弁護士になるには2つパターンがあるじゃないですか、
1 大学→法科大学院→司法試験→司法研修所…
2 大学→予備試験→司法試験→司法研修所…

どっちが勉強で受かって弁護士になる方法ですか?

A 回答 (4件)

どっちも大変な勉強が必要です。

さらに2の方が大変だと思いますね。

司法試験で一部免除などというものもなければ、取得の経緯で試験が簡単になるわけでもないでしょうからね。

ただ、質問にない方法で、大学・大学院で法学部の教授などを一定期間することで、弁護士に認定が受けられるという制度もあります。
私の知人に要件を満たしている方がいますが、旧制度かでの認定要件を使えるため、司法試験免除・司法修習免除で、いきなり弁護士登録できる方がいますよ。
当然法学に関連する研究や論文に基づいて教授職となるため、継続した勉強のようなものが必要でしょうけどね。
    • good
    • 0

たぶん勉強でってのは2のこと言ってるんですね。


でも1も入るのに1年以上、入ってから3年以上勉強してから受けて
それで合格率20%きるし、勉強で入る試験ですよ。
    • good
    • 0

弁護士になるには今はお金で弁護士になる方法と勉強で受かって


弁護士になる方法の2つしかないと弁護士の方からお話を聞いたんですが、
これはどういうことなんですか?
  ↑
質問の中に既に答えが出ています。
「1」のコースと
「2」のコースがある
ということです。



現在、弁護士になるには2つパターンがあるじゃないですか、
1 大学→法科大学院→司法試験→司法研修所…
2 大学→予備試験→司法試験→司法研修所…
    ↑
その通りです。




どっちが勉強で受かって弁護士になる方法ですか?
   ↑
「2」の方です。

「1」は、合格率が30%ぐらいで、昔に較べると
桁違いに易しくなっています。
反面、法科大学院を卒業するのに数百万掛かります。

「2」は、合格率が非常に低く、かつての試験に
匹敵するぐらい難しいです。
    • good
    • 1

どっちもです。

2の方が勉強大変です。1は法科大学院の学費が余分にかかります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!