プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社を退職するとき、本来はどれくらい前に言いますか??

私は看護助手として病院で働いてます。
日勤のみ仕事してますが、
生活のため夜勤をしたいと
今月始めに上司(看護助手のリーダー)と看護部長に申し出ました。
「来年1月から見習いをつける」という返答でした。
夜勤は、二人体制なんですけど初めから二人だと相手が大変なので、見習いとして三人体制でいれるそうです。

良かった。と安堵してたんですけど
ある日、
看護師長が、「この人のトランス、一人じゃ出来ねえなら許可できねぇ」って言い出したんです。。

でも、他の看護助手さん達に相談したら
「この人は拘縮してるし重いから無理だよ。第一、こういう人は必ず二人でって決まってるでしょ。すぐ気分で話すんだから。気にしなくていいよ。夜勤者少なくて困ってるし、やってくれないと困るんだから」
って言ってくれたけど

気分で話されたらたまったもんじゃないし、
生活かかってるし、1月から出来ないなら、他の所に行こうかなと思えてきました…。

看護部長や、リーダーは、
1月からって言ってくれたけど
困ってるときに助けてくれない職場だとしたら、 ムリだなって思ってます…。

12月10日くらいに1月の勤務表の希望とるんですけど、その時に夜勤の話なかったら、リーダーに1月末で辞めると伝えようと思ってます。

正直、勤めてる病院、最低賃金に近いし

違う病院に転職してしばらく夜勤やれなくても日勤のみでそれなりに生活していける金額もらえるところ探そうかなって今、すごく考えてます…。

頑張ってる意味あるのかなって…。
看護助手さん達は「○○さん仕事早いし日勤帯助かるよ」って言ってくれるし
リーダーには「そんなに頑張りすぎて体大丈夫?」って声かけてくれるし
やりがい感じてるけど、自分の生活は大切だし、夜勤無理なら他の所に行くしかないかなと思ってます。。

何より、本当に夜勤者少なくて困ってるの?って疑問さえわいてきます…。
足りなくて看護助手の夜勤に、4回も看護師が入ってます…。

足りない、足りないって上部だけなんでしょうか?…。

気分屋の看護師長は気にしないで、
看護部長とリーダーの言うこと信じてって言ってくれるけど、
信じていいんでしょうか??…。
それとも、もういいや。って見切りつけて職探しした方が賢明でしょうか??

1月末で辞めるって
今までたくさんお世話になったリーダーに仇で返すような気がしてならないんですけど、もう今から退職したいって伝えた方がいいんでしょうか??
私としては1月の希望とる12月10日まで黙ってたいんですけど、大丈夫ですかね??…。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ありがとうございます。
    返事遅れてごめんなさい。

    再確認しましたが、話し合いの時と違ってました。
    3月かなーって言われてしまいました。

    もう踏ん切りつきました。
    辞めるにしても12月入って仕事決まるまでは黙ってようと思います。
    早く決めなきゃなって焦りも出てきました(;´`)

    やっぱり、夜勤つけるつもりなかったんだな、って自分のモヤモヤが解消したし、
    次に行こう。って思えたし、
    これは、これで良かったかなって思います。

    それで、私の勤めてる所
    退職届の書式はなく、手書きで書いて渡すんですけど、
    どういったことを書いたら良いのでしょうか??

      補足日時:2017/11/24 23:19

A 回答 (6件)

他の人も書いてますが、労基では2週間前の退職届提出になっていますが、


企業組織で違います。契約書に書いてある内容に準じましょう。
気になるのが質問文の内容です。
>最低賃金に近いし 頑張ってる意味あるのかなって…
>看護助手さん達は「○○さん仕事早いし日勤帯助かるよ」って言ってくれるし
>リーダーには「そんなに頑張りすぎて体大丈夫?」って声かけてくれるし
何か違和感を感じます。 他の病院に変わるとしてもきちん円満退職しましょう。
    • good
    • 0

一か月前

    • good
    • 0

一月末なら1月に入ってからでいいよ。


早めなら賞与もらってからかな。
    • good
    • 0

次の所が決まったら、辞めるでいいのでは?


その病院の規定で決まっているかもよ。
でも、労働基準法上では、2週間前となっている。
家族が病気で、辞めざるを得ないとかだと、
相手はそれ以上何も言えないですしね。
本当は続けたいけど、出来ないんですなどと、
理由がものを言います。
喧嘩腰だと、給料が遅れるとか、後が面倒ですね。
    • good
    • 0

法律上は、退職届を出せば、退職者に掛かる引き継ぎ等の責任は2週間まで。


退職に係る対策は、2週間目以降は雇用者側の責任となります。
なので、2週間後には退職できます。
なお、「言う」とか「退職願」は、「退職届」の効力はありません、念のため。

円満退職とした場合は、少なくとも3か月前、でしょう。
しかし、職場や会社によっては、
意志表明以降急に待遇が変わったりで居辛くなることもあり得るので、
社風や職場雰囲気を考えた方が良いです。
    • good
    • 0

先ずは退職時には極力(嘘でも良いので)円満退社が好ましいです。


その前に、いざという時の為に(揉めて揉めての時には就業規則や契約書が出てきますので)、先ずは就業規則を読むことです。 採用時には「就業規則に従う」との稀有意訳になっているはずです。 但し、労基法にも規定(2か3か月前?)があるのでこれが優先です。

そんなに待っていられないからの質問だと思いますので、まずは退職する為には嘘でもそれらしい理由(学校に行き直す、親の介護、等々)で円満に辞めてしまえば後はどうでも、そんなの関係ねぇ~です。

特にあなたの場合職業柄、1ヶ月以内は周りの説得に相当に苦労する事は明白なので、まずは作戦をしっかり考えることをお勧めします。結局円満退社の方が早期実現できる事も多いですよ。

蛇足ですが、就業規則を調べてみて、退職時の年休の取扱いも権利として行使できるような作戦がBESTですね。
けんか別れするなら、労基法に準じればいつでも出来ますので最大限有利になるように頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!