アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学Ⅱ 解と係数の関係

293 ⑵ (ウ)
画像で◯で囲んだ「2」がどこからきたのがわかりません。

教えてください

「数学Ⅱ 解と係数の関係 293 ⑵ (ウ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • これが解答です

    「数学Ⅱ 解と係数の関係 293 ⑵ (ウ」の補足画像1
      補足日時:2017/11/24 18:47

A 回答 (5件)

『解を求めなさい』ではなくて


『因数分解しなさい』
ということのようですので
x^4の係数に2がひつようです。
個人的には途中にある分数がきらいなので
(√2x+√3i)(√2x-√3i)…
にしたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすかったです。納得しました

お礼日時:2017/11/25 19:45

その「2」がどこから来たか?



→因数分解する前の2x²+3の、x²の係数
    • good
    • 0

2x^2+3=0 ,2(x^2+3/2)=2(x^2ーi ^2(3/2))=2(x+√3/√2i)(xー√3/√2i )

    • good
    • 0

(2)の実数解が「±√2」なのはよろしいですね。


しかし、設問では「虚数解」まで要求されています。
つまり「2x^2+3=0」の解まで求める必要がありますね。
そこで「解の公式」の出番になるわけですが、この2つの解「±A(虚数)」を解に持つ(x+A)(x-A)だけでは、x^2の係数が出てきません。ですから元の式(2x^2+3)にするためには、x^2の係数「2」掛けなければいけないのです。
    • good
    • 0

その2をかけなかったら検算したときにもとの(2x²+3)に戻らないよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!