A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自作パソコンの場合は「一度分解して、組み立て直すだけ」に近い作業なので、手間がかかるだけで難易度の高い作業ではありません。
大手メーカー製PCの場合、マザーボード・電源ユニット・CPUファン等に独自仕様の部品を使っていることがあるので、PCケースのみの交換ができない場合があります。
No.3
- 回答日時:
ホワイトパソコンとかの自作PC組立代行業者なら、容易に出来る。
DELLやhpなどだと一部独自仕様のパーツもあるので、そのパーツが使えなくなったりするので交換が難しい場合がある。
DELLやhpだと、マザーとCPUファンが問題の場合があります。
No.1
- 回答日時:
ケース交換は、最初から自作で組み上げる以上の手間がかかります。
今のケースからパーツを全部抜き取って、それを新しいのに移し替えるわけですから。ただ言っちゃえばそれだけなので、自作できる人なら普通にやれるでしょう。また、すでに動作することが解っているパーツばかりでもあり、相性で動かなかったらどうしようとかの心配は無用なところは、自作よりも気楽かも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
最近のパソコンは自作するより...
-
5
自作でパソコンを作ると費用は...
-
6
BTOデスクトップパソコンはどの...
-
7
新しいPCを購入したいと考えて...
-
8
PCパーツ相場(マザーボード)
-
9
自作PCを使用している人に質問...
-
10
自作pc(デスクトップパソコン)...
-
11
ショップBTOパソコンを店舗で買...
-
12
自作PCを諦めてゲーミングでBTO...
-
13
10年前の自作PC
-
14
パソコンからショートメールの...
-
15
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
16
2台のパソコンを連結して1つ...
-
17
手作りパソコンの価格が納得で...
-
18
パソコンの左側が暗い
-
19
音楽CDは再生できるがDVDが読め...
-
20
家電の寿命って・・・レンジが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter