アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初級公務員試験の勉強方法について教えて下さい!

A 回答 (1件)

一般試験で地方の普通の国立大学(旧二期校)に合格できる程度の学力をつけることに尽きます。


警察、消防、自衛隊などの特別にレベルが低い公務員を除いて初級公務員試験に合格している人のほとんどは今の時代、家庭の事情で大学へ進学したかったけれど進学できなかったというような事情の優秀な生徒が受験し合格しています。
5教科をまんべんなくそれなりの点数を取れることが大切です。普通科高校ならばクラスでそれなりの成績をしっかりと取れることです。
職業科高校だとまず普通に勉強するだけでは合格しません。
塾や予備校に通って普通科高校のある程度優秀な生徒と同等の学力をつけることが絶対に必要です。自分で勉強することもできますが限界があります。
まずは一次の筆記試験に合格にしないと始まりません。
それには国立大学に合格するくらいの学力が必要なのです。
昔は県知事さんや国会議員のコネがあれば成績が悪くても合格できたのですが今はそんな時代ではありません。まず一次の筆記試験に合格することが絶対条件です。
東大や早慶などの難関大学の問題を解くような試験問題ではありません。
高卒として素直な基本的な問題を70~80点取れる学力が必要です。
そのために必要なのは普段から学校の授業をしっかり受けて理解することです。
初級公務員試験を受験する生徒を見ていると、例えば高校の基礎的な古文の文章が出てきて、この作品は説話物語、歌物語、軍記物語のどれでしょう?くらいの問題が出ますがそれさえも解けない職業科高校生がほとんどなのです。
本当の競争相手は少ないと思い、他は受験しに来ているだけで絶対に合格しない人と思って受験してください。
合格者は完全な少数激戦です。
後の受験者は「かぼちゃが畑に並んでいるだけ」と思って頑張ってください。
なお二次試験については最近はとても柔軟になってきています。
一次で圧倒的に成績が優秀だったから、学生時代に優秀な功績を残したからなど、他を引き離す何かがあれば絶対なのですが、将来、公務員になってからの希望をはっきりと説明できることが大切です。
また出身高校も大切です。やはり残念ながら試験官は高校の名前だけである程度その人なりを判断してしまいます。
例えば神奈川県ならば横浜翠嵐など、千葉県なら千葉高、県立船橋高などを卒業していると二次試験では圧倒的に有利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/27 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!