
18才の娘を持つシングルマザーですが、
社会人になった次女が最近になり仕事の人間関係の悩みから、発展し彼氏以外の男子(恐らく20才前後の)家に仕事で起きている上司との人間関係の悩みを打ち明けに行き、そのまま泊まってひと晩帰ってこない日や朝帰りの日があります。
門限を決めていなかった私もいけないのですが
まだ未成年で、他の同世代の女子と比べると
精神年齢が幼い部分があるので、とても心配しています。
長女21才も彼氏の家には泊まりに行く事はありますが
長女の彼氏の場合は彼の親も同居している家に両親公認なので、そんなに心配していないのですが次女が泊まりに行ってる男性の家は、一人暮らしのアパートのようで、増して彼氏ではない別な男性なので、
そのアパートへ泊まりに行くのを何とか辞めさせたいのですが、
皆さんは18才〜19才の女子が知り合って間も無い男性の家に泊まるって、いまどきよくある事に思いますか⁉️
またそれを禁止したいのでが、伝える時に
どう対応するべきか、(;_;)
怒って言うと逆効果なのでしょうか⁉️
どなたか同じ様な経験がある方や
後は娘と同世代の18才〜28才くらいの女子さん
良かったら、感想や意見、
提案など、何でもいいですので、
相談にのって頂きたく、お願い致します。
(;_;)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちも母子家庭で育ちました23歳です。
怒る時は怒るのが親だと私は思います。
父親がいない分お母さんがしっかり怒ってあげる事が大切だと思います、でも一方的に叱るのではなく、心配している事等もちゃんと伝える事が大切です。
私も娘さんと同じ頃は母の言う事なんて聞かずに、毎日反発してました。けどこの歳になると母の言っていた事が理解出来るようになりました。
今はまだわかって貰えなくても、いずれ娘さんがわかる日が来ます。
だから娘さんと正面からぶつかって下さい。
娘さんは18歳とは言え、まだ子供で未熟な部分があります。世間知らずなところもあるかと思いますので、お母さんが叱りながら見守ってあげて下さい。
ご丁寧にお返事を頂きありがとうございます。
年下のあなたに教えて貰い、
この中年おばさんお恥ずかしいかぎりです。
シングルマザーになってしまったのは
紛れもなく私のせいで、次女は赤ちゃんの頃から身体も弱く、食べ物の好き嫌いも多く、気難しい面もあり、
そんなこんなで、ずっ〜〜と、
色んな事を甘やかして、注意するべき事を自分が忙しいと言う言い訳で注意や言葉ががけが足りないまま今に至っています。(;_;)
父親がいない分お母さんがシッカリ怒るをこれからは意識していこうと思います。
それと、あなたが教えてくださった
叱りながらみまもる。
本当に大切な事に思います。
お腹を痛めて産んだ大切な我が子なので、どんなに悪態を疲れても、
いずれは分かってくれると思いますので、親の責任を持ってまだまだ色んな事を教えてあげなきゃと思います。
No.4
- 回答日時:
その内お腹に子種を
抱えて帰って来ます、
後は娘さんの全責任と
言う事で。
それは言うべきですね。
馬鹿な娘を持つと大変ですね。
でもね、子は親に似ますね、
貴女も何か心当たり無い?

No.2
- 回答日時:
変な気をまわさないで叱るべきは叱る!
それが親ですよ。
言わなきゃ認めたことになっちゃいますから。
軽々しく男の家に泊まるようなことはやめさせましょう。
その場では響かないかも知れないけど、頭の隅にちゃんと残りますから。
女性は自分の身を自分で守る、大事にしなければならないと教えてあげてください。
ご親切に回答を頂きありがとうございます。女性は自分の身は自分で守る、
その通りです。
私も娘もこの頃仕事が忙しく
顔を合わす事が少なかったので、
機会を見つけて、さらりと言ってあげます。
それはこの子に長く話すと、煩いと
嫌がられるからです。
でも短くても、また別な日に
繰り返して、言い続けて行こうと思います。
No.1
- 回答日時:
私は三姉妹の長女で20歳です。
門限を決めたとしても決まりを破りたくなるのが子供です笑
親は私が高校の時からそういう男がらみで問題を起こすたびにたくさん怒られました。怒られ続けてたときは、もっと反抗してました。
心配をされても、怒られても泊まりたいときは泊まってしまいます。今になって怒られた事に対して反省できる時がきたように、今は伝わらなくてもいずれ理解してもらえる日が来ます。
今すぐお泊まりをやめさせることは無理かもしれませんが、怒ることは親の役目でもありとても大切なものだと若いながらにして思います。
沢山怒って喧嘩していいと思いますよ!
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
娘はきっと今、会社の人間関係のトラブルで落ち込んでいて悩んでいて誰かに聞いて欲しい。
寂しい状態なのだと思います。
それを女子友に話してくれたらとも思いますが、(;_;)
既に話して、今度は違う意味で慰めて欲しいのかなぁと、
私があまり怒らないのは仕事で疲れて帰宅し、そこで怒ったりすると
余計に疲れが増すとか、怒ると身体に悪いからとか、自分が楽になる事を優先にしている、
でもそれは無責任な親だと思います。
怒鳴らなくても、伝わると思いますので、反抗的な娘ですが、少しくらい反抗されても、心配なのって言葉を入れて、もっと自分を大切にしなさいと教えていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 このプライドはくだらないでしょうか。 小学校2年生の娘を持つシングルマザーです。 住まいが団地で、娘
- 2 高校アルバイト(シングルマザー) 僕は公立高校に通う15歳です。自分母親は、シングルマザーで今は母の
- 3 男児(2才)をもつシングルマザーです。 賃貸物件について迷いがあり相談させていただきます。よろしくお
- 4 娘23才で未婚の母です。1才半の娘がいます。同居しているので、食費 生活費はかかりませんが、母子手当
- 5 息子が不倫しています。単身赴任です。相手はシングルマザーで中1と小2の子供がいて、9才年上です。息子
- 6 産後2ヶ月の娘がいるシングルマザーです。 【貴方に家の事させるために私はわざと何もしないんだよ。】と
- 7 49才男性です。子供女の子18才と15才がいます。1年くらい前から妻の朝帰りが始まり、2人の関係にず
- 8 社会保険についてです。 最近シングルマザーになり職場には言ってません。 最近、時給が上がりパートでも
- 9 シングルマザーです。シングルファザーからストーキングを受けています。
- 10 厳しい意見覚悟で記載します。 私は小5の息子を持つシングルマザーです。 離婚が本当に辛く(私は望んだ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
子供の性格(すねる・いじける...
-
5
高校生の娘が嘘をつき困ってい...
-
6
15歳の娘について 高校一年の娘...
-
7
悪口ばかりの友達との距離の置...
-
8
娘のカンニングにどう対処して...
-
9
※イジメっ子が 仕返しで異性も...
-
10
就職が決まらない太った娘。体...
-
11
放課後児童館での指導員の対応...
-
12
いじめについて小6の娘がいます...
-
13
親と子は対等であるべき。(個...
-
14
「勇気」と自我の成熟度は関係...
-
15
大人っぽく成長したら寄ってく...
-
16
15歳(高校一年生)は大人か子供...
-
17
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
18
19.20歳って社会の人から見たら...
-
19
子供がケガをさせられた件で困...
-
20
万引きした後はどうなるのですか?
おすすめ情報