アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今高1です。私は大学に行く予定なんですが理系か文系かでとても迷っています。こないだまでは絶対に理系で進学するんだと決めていました。ですが前まで決めていた自分のやりたいことが高すぎてもう無理なんじゃないかと諦めてしまっているのが今の現状です。どうしたらいいか自分ではわかりません。
それに倍率は文系の方が多いし受かるかとても不安です。あと高1なのでセンター試験は一度しか受けられません。

A 回答 (4件)

やりたい事があるならそれに向かって勉強し続けるのが良いのでは無いかと思います。


そして、それが理系であれば大学も理系へ進んだほうがいいでしょう。
ただ、学生生活は大学まで出ても16年です。社会人になってからの方が人生は長いので、ずっと勉強を続ける好奇心や意欲な有れば、理系か文系かはそれ程重要では無いと思います。
実際私はシステムエンジニアをやっていますが、新人はヒューマンスキルが高い文系の人の方が多い傾向にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やりたい事がまだ曖昧ですね、

お礼日時:2017/12/11 16:05

文系か理系か、じゃなくて、何学部に行きたいか、その学部の受験に必要な科目はなにか、で考えましょう。


漠然と「文系」と思っていても、入試で理系寄りの科目が必要だったり、受験では必要なくても入学後にその知識があったほうが良い分野もありますよ。文系とされる経済学部なんかがそうです。教育学部も、学部としては文系扱いされるけど、専攻する教科によって文系理系が分かれますよね。

倍率云々は、受験は抽選ではないので、そこはポイントじゃありません。倍率が影響してくるのは、合否すれすれのボーダーにいる受験生です。
倍率が何倍であろうと、「受験者の1位から定員数まで(+辞退者を見込んだ割り増し合格者)」が上から順番に合格するんです。
例えば定員100名で、受験者110名(倍率1.1倍)の場合と、受験者200名(倍率2倍)の場合。1から100位までが合格として、101位以下は不合格です。倍率が1.1倍樽尾と2倍だろうと、あなた自身が101位以下だったら、合格できません。
つまり、重要なのは倍率ではなく、受験者の中でのあなたの一、つまり偏差値です。それが合格ボーダーに乗るかどうか、というのを判定するために、予備校の全国も氏やその判定があって、受験生はそれを活用し、志望校を固めていくのです。
    • good
    • 0

いま現在文系は難関大に入るのが難しくなっていて、したがって学歴が非常に取りにくいので就職も厳しいという時代です。

将来的に文系じゃないといけない仕事をしたいとかでなければ理系にするのが良いと思います。理系が勉強大変だから文系、というのは時代にそぐわない迷信です。まだ高1ということですし理系から文転はその逆ほどめんどくさくはないので理系に進むことをおすすめします。
    • good
    • 0

御質問から、「絶対に理系」と決めておられたのでしたら、高校時代にしっかり勉強に励むべきです。


少しでも自信が無いと、努力する前に「逃げてしまう傾向」が感じられます。
将来的に、仕事が続かずに転職するような傾向を感じます。
ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!