

生活保護受給者です。
病院で医療券を出すのが恥ずかしいのと怖いです。
やっぱりみんなと違うものを出すし、見てわかる人もいるだろうし生活保護受給者はよく見られてないのは知ってるので、なにか言われたりしないか不安で、病院の受け付けの人にも医療券を渡したあと
うわ…この人生活保護なんだ…って思われて笑われたりコソコソ話されたりしないか気になってしまいます。
日用品などの買い物では、医療券みたいな生活保護受給者だとわかるものは出さないので少しだけ安心なのですが病院が不安です。
病院に行くのもやめようかとか最低限顔を見せないように隠して渡そうとやってみましたが、やっぱり周りの反応が気になるし薬で治療してたのに急にやめるのもよくないと聞いたので病院には行ってるのですが、とても不安です。
みなさんは、病院などで医療券を出してる方を見て生活保護受給者なんだなってわかった時どう思いますか?
むかついたりしますか?
No.3
- 回答日時:
患者側の人間ですが
人の診察なんて一切気にしたことはありませんよ。
どんなものかも知らないです。
病院側は知っていると思いますが
受付って忙しいとこが多くないですか?
いちいちそんな感想をコソコソ話したりする暇なんてないと思うけど・・・
あなたがいく病院は、そういう病院なんでしょうか?
考えすぎじゃないかと思います。
私が行ってる病院は比較的たぶん話す余裕があるところなんだと思います。
よく受け付けの方2~3人で集まって笑って話してたりするので…
そういうのがないときもあるんですけど…
私の病院がそうなので、少し考えすぎてたのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
あなたが正当な手続きで生活保護を受けているのなら堂々と
してください。
みんな税金を払っているのは必要だからです。
働けるようになったら助ける方になれば良いだけです。
早く病気を治すようにね。それが一番です。
私自身、心も体も病気持ちなのと軽度ですが障害も持ってて働くにはまだ時間が必要です。
早く自分も社会に出て働きたいです。
一緒に住んでて私と一緒に生活保護を受けてる親も、私と同じで心の病気と体の病気持ちです。
親の方が酷くて、薬を飲んでないと発作が起きてしまいます。
これが正当な理由なのかわかりませんが、なにか言われた時にこのことを話して不正に生活保護受けてるって思われないか不安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
生活保護だと病院行ったら手抜きされるって本当?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
生活保護者ですが、同じ病院に毎月に一度病院に通ってますが、
医療
-
親が生活保護って恥ずかしいんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
生活保護 医療券での性病や、婦人科受診
福祉
-
5
生活保護もらってる身ですが、差別受けるので病院いく気になりません。幼い子供と二人で暮らしてます。
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護、会社にバレる?
福祉
-
7
生活保護受給者を受け付ける病院は少ないんですね
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
生活保護制度に超絶大大反対です。 寄生中は生きる価値がないのだから俺らの血税を無駄に浪費しないでほし
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護受給者の医療券について
その他(行政)
-
10
生活保護の自宅訪問でケースワーカーさんが来る時間
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護申請、だめでした。 (かなり長文)
その他(行政)
-
12
生活保護しながら働いたのがばれました。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
13
生活保護受給者です。お金がなくて原状回復費用が払えません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
生活保護を受給しながら生きてくのが辛いです。
その他(ニュース・時事問題)
-
15
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
16
生活保護を受給中、就労指導について
公的扶助・生活保護
-
17
賃貸契約後生活保護費受けて大家さんに話してないですがアパート出ていて下さいなりませんでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
生活保護を受給すると死にたくなるのはなぜでしょうか? 別居しているひきこもりの母と兄がいるのですが、
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護申請の認可の確率
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護費は何時におろせるの? 給料日だと前日の午前零時過ぎにはおろせる
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
病院への苦情はどこへ相談した...
-
5
従業員をいきなりクビにしたら...
-
6
診断書に責任を持つのは誰ですか?
-
7
医療機関へ応募電話をする時間...
-
8
左ハンドルの救急車?
-
9
救急車が怪我人を運んでいると...
-
10
地方公務員法の欠格事項について
-
11
医療過誤に国家賠償法の適用は...
-
12
電子カルテ
-
13
会社が社員の同意なく直接病院...
-
14
パブリックドメインDVDを病院の...
-
15
医療過誤での病院側との示談に...
-
16
救急隊員の守秘義務について
-
17
手術室清掃は一般清掃なのでし...
-
18
相手の承諾なく会話の録音及び...
-
19
白衣の下の服装についてお聞き...
-
20
病院、その受付の監督・指導機...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter