アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人と起業し、努力のかいあってか順調です。個人事業の時は公平に報酬を配分していたのですが、去年の法人化の際、友人が代表取締役に就任。私は一度事業に失敗し
手続き時に免責待ち期間だったため、役員にはなっていません。
立ち上げ時の不安から私の給与は売り上げにより変動するフルコミで月収60~80万程度です。
相方の給与はスタート時固定で50万、現在相談なしにアップで70万。ちょっと業績が出たのからと独製輸入車
800万位を社でリース購入、などの行動が鼻についてきました。
それならばハナシは違うぞ!と私のココロの中に不満が芽生えてきています。
当初の運転資金を工面したのは相方(親に借りたすでに返済)などありますが、ともに夜も寝ずに育ててきたビジネス
だけに今後も仲良くやって行きたいと思っています。
軌道に乗った今、将来を見据えて私も役員に就任し、条件をイーブンにできればと思う、この気持ちをどう伝えればいいか苦慮しています。
また、こう考えるのは間違っているのでしょうか?先輩諸氏、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

芽が小さいうちに第三者を交えて、(出来れば弁護士)はっきり覚え書き等を交わしておかないと、将来絶対もめますね!大袈裟かも知れませんが私は結構そういう風にもめて、仲たがいをしてしまった人を知っています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、私は自営生活長いですが相方はサラリーマン経験しかなかったですから、少々天狗になっているのだと思います。
もうすぐ決算ですので、2期目のスタートはきっちり取り決めをしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 18:11

今まで出資した金額が同じであれば「対等」を主張するのはいいと思いますよ。

最低資本金の300万がどういう状態になっているのかでしょう。資本増資で同額の出資金を準備すれば問題ないのでは?資本金も出さずに役員・・・とは思っていないと思いますが。

返済済みの運転資金の返済は相棒の給与から行っていると思いますがそのあたりもからんでくるのでは?

経営権を主張するならばそれに見合う「出資」が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん増資時に出資するべきと思っています。
運転資金は給与からの返済ではないと思います。
個人事業時はサイドビジネス状態でけっこうアバウトでしたから、どうだか。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 10:36

法人の形態は何でしょうか?例えば役員報酬の取り扱いは定款で決められているでしょうから(取締役会で決める等)、それに従うのが当然だと思います。

筋からいえば役員でもない従業員からとやかく言われる筋合いではないと思います。役員報酬をいくらにしようと経営側の裁量だと思います。あなたが取締役会で議決権があるのであれば、役員にでもなれるでしょうが、もしも私だったら、あなたが株主でもなければ、さっさと追い出します。最初が肝心だったのではないでしょうか。あきらめて、ある程度使われるのを辛抱するか、両雄並び立たずで、どちらかが経営から去っていくのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは手厳しい、でもそのとおりですね。
形態は有限会社、おっしゃるとおり私には法的な発言力はありません。
ただ、非常にニッチなビジネスなためノウハウを持った同業者が増えるのは相方にとってもアキレス腱ですので話し合うことはできます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!