プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

築27年4ヶ月
330万 RC構造のワンルームマンション

上記を購入した際、確定申告での減価償却費
はいくらになりますか?

私の計算では85800円になりましたが、
合っているのか、わかりません。

どうぞ、よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 建物評価額 1,553,328円です。

      補足日時:2017/12/04 16:14

A 回答 (5件)

建物評価額 1,553,328円。


「評価額」???
固定資産税の評価額ではないですか。

そうではなく、購入した時の契約書で「建物いくら」「土地いくら」と区分されていたら、建物部分が減価償却費の対象となるという意味です。
「建物いくら、土地いくら」という区分がされずに「総額でいくら」となっている場合でも、消費税は建物部分にしかかかってませんので、「内消費税いくら」と書いてあれば、その消費税額を0,8で割った額が「建物の購入価格」となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幾度となく、ご回答ありがとうございます。
かなりの勉強になりました!
ありがとうございました(^_^)

お礼日時:2017/12/05 12:08

建物の評価額1,553,328円を定額法で計算すると、償却率0.04で、年間62,133円だと思います。


今年の分は、62,133円÷12です。

中古ですので、耐用年数は25年としました。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5404.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^_^)

お礼日時:2017/12/05 12:07

「建物価格」と「土地共有部分価格」に分かれていませんか。


建物を取得した額しか減価償却対象となりません。

もし、分かれてないというなら、消費税額から逆算して建物価格を計算することが可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もすいません。
すぐに確認致します。

お礼日時:2017/12/04 06:41

マンションについては「建物価格」と「土地共有部分価格」に分かれていると思います。


そのうち、建物価格だけが減価償却費計算の対象になりますので、購入価格全体から減価償却費の計算をしてしまうのは誤りの元です。
築年月日、購入年月日が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

築年月 1990年8月

購入年月日 2017年12月15日になります。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2017/12/04 00:02

何のための減価償却かわかりませんが、取得日はいつでしょうか。


計算は定額法でいいでしょうか。築27年4か月の中古建物(鉄筋コンクリート)でしたら、耐用年数は25年になるかと思います。
仮に、今年の4月1日に取得して、年末までの減価償却でしたら、償却率0.04で、88,000円かなと思います。
算出条件を補足いただければと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
税金対策、不動産収益用で賃貸に出します。
取得日、2017年12月15日です。2018年分、減価償却費85800円で、
2017年分、減価償却は85800÷12と考えております。

よろしくお願い致します。

お礼日時:2017/12/04 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!