プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

発達障害と知的障害って
なにがちがうんですか?

発達障害もあるし
中度の知的障害あるし
精神もあるし

ごちゃまぜと言われましたが

発達障害がなにか
知的障害がなにか
わかりません。

周りが起こるけど、なにも変わらないけど
いじめられる。わからないです。

望むのはただ、ひとつ
安心できる場所が欲しい

A 回答 (9件)

発達障害の中の一つに知能障害があるんですよ。


あなたは、知能障害ではない発達障害のADHD等々のどれかを持っている上に、
知能障害も持っているのでしょうね。
ちょっと検索すれば詳しい分類が分かりやすく解説されてますよ。
そっちを見た方が分かりやすいと思います。図で説明されたりしてるので。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

検索じゃわかりずらくて、
見てておもったのが、
麻雀の、役みたいなものですか?
例えば 知的=タンヤオなら
他のも混じって
リーチ ツモ タンヤオ チートイ
満貫みたいな、たんぴん系じゃなく 絡んでるみたいなものですか?

お礼日時:2017/12/17 05:55

みな色々なことを言っていますが、


かなり違います。


そもそも現在は「発達障害」ではなく
「神経発達症」と呼びます。


神経発達症の中のひとつに「知的発達症」と
いう俗に言う知的障害があるのです。


知能指数(IQ)が69以下という障害です。




↓神経発達症の種類


・知的発達症
・コミュニケーション症群
・自閉スペクトラム症
・注意欠陥・多動性障害(AD/HD)
・限局性学習症(SLD)
・運動症
    • good
    • 4
この回答へのお礼

先生に精神遅延?ちえん?言われました。
知的障害ってどんな病気ですか?
他動?とかあっても混ざってるってことですか?

お礼日時:2017/12/15 09:07

お礼ありがとうございます。



「年齢が上がるたびに出来る年齢が上がる」
障害のない方と同じように発達していれば、そうなりますが、普通は「出来ることはそんなに延びない」からIQが下がります。ただ、発達障害の方は「得意なことは延びる」ので、検査しないと本当のところはわかりません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。これ以上 IQ下がったらかなしいてす

お礼日時:2017/12/14 00:58

発達障害は普通と比べると出来ることと出来ない事が極端に凸凹なんです。


知的障害は全体的に凹凹という感じかな。

知的障害で発達障害もあるとなると、全体的に低いの上に、凹凸もあると言う感じです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、でこぼこあるけどそれでも低いってことてすか?

お礼日時:2017/12/14 00:57

発達障害かもしれない子供を持つ親です。


2歳ごろから育てにくさを感じていて、現在は療育に通いつつ保育園通園に向けて動いています。

ご自身が発達障害かもしれないとのこと、辛いことでしょうね。
ただ、ここまで文字が書けるので、ある程度大きいのだと思います。

もし可能なら、主治医を見つけてみてください。
住んでいるところの役所に、小児科でもいいので発達障害などの検査をしてもらいカウンセリングを受けられる場所を教えてもらってください。
医療費の補助があれば無料で受けられるところもあります。そして、辛い気持ちを伝えてみてください。

もし小学校で勉強するのが苦痛であれば投薬の治療もあります。
また、発達障害の治療は早いほど差がつきにくく、社会にも出やすくなります。対処が遅いと引きこもりになったりもします。

発達障害には学習障害といって小さい頃にはそうでもなかったのに、大きくなってきてからわかるものもあります。
対処は早めに。専門家に。動いてみてください。多くの人に会うことで理解者と会えたりしますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

20代半ばです(・・;)
発達障害の検査したら知的障害でした。
昔から、9-10歳でもでも住所が言えず迷子になると大泣きしてました。見た目が幼いからなのか

助けてくれた人が幼稚園の子が迷子になってると言われよく間違えられてましたが(・・;)自分では気づかず
中学生で小学生と間違えられてまして、幼稚料金でも全然ばれないのがすごかったのですが、つらいのは、いつまでも、子供と言うか小さい子扱いされてて。

ただ、色んな意味で助かったのは、田舎で外でトイレを借りるのが
わからなくて、家まで我慢してて
何度か間に合わなくて泣いてましたが。通りすがりの人に まだ幼稚園児だから大丈夫だよ。とおかしもらいとても10歳ですとは言えませんでした(・・;)

お礼日時:2017/12/14 00:56

お礼ありがとうございます。



IQ47が、中度かどうかはわかりませんが、あなたの実歳の年齢の半分くらいの年の人が「出来ること」があなたは出来ると言うことです。ただ、発達障害があるのなら、そこも出来たり出来なかったりと、デコボコなのです。

ですので、本当にあなたが出来ることを知りたいのなら、あなたを検査した人に聞くしか無いと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

中1ならできることできるってことですか?そしたら年齢が上がるたびにできる年齢があがるってことですか??

お礼日時:2017/12/13 10:36

すっごく簡単に説明すると、



発達障害とは「出来ること」「出来ないこと」の差が、とても大きくて、本人も「何でこれが出来ないんだろう」と悩むことが多い障害。「出来ること」は、同じ年齢の人と同じぐらい出来たり、それ以上だったりします。

知的障害は、同じ年齢の人が簡単に「出来ること」が出来なかったり、「出来ること」も年下の人と同じぐらいしか出来ない障害。

これが両方ある人は、「出来ること」は年下の人と同じくらい出来るが、「出来ないこと」は、もっと年下の人が出来ることも出来ないと、いえるかと。

本当に、くわしく知りたいのならば、市役所の福祉課で「生活支援員」を紹介して貰って聞いて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

すごくわかりやすかったです
IQ47とかなので中どですが

できるものは、そのIQの、年齢程度ってことですか?

お礼日時:2017/12/07 23:25

下記は、Wikiなどからをまとめたものになっています。



発達障害というのは、広義的には、知的障害を含んでいます。

なので、日本国内法には、発達障害は下記のように狭義の意味になっています。
「発達障害者支援法が定める「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」

では、知的障害とは何でしょうか?
これは、①知的機能に制約があること ②適応行動に制約を伴う状態であること ③発達期に生じる障害であること。
一般的には金銭管理・読み書き・計算など、日常生活や学校生活の上で頭脳を使う知的行動に支障があることを指す。

以下は、説明する上で必要な情報(情報源は、wiki+厚生労働省のホームページなど)

(双極性障害) こちらの情報は、厚生労働省のホームページがメイン。あとは、個人的な情報。
遺伝子が原因と考えられている”先天性の脳機能障害”。このため、完治しない。慢性の病気という位置づけだが、ほとんど未解明の領域。(難病に近い扱い) 現在は、症状軽減のための薬が多数ある。
個人的には、軽快のために薬のほかに、認知行動療法を並行させる必要があると思う(ただし、自らの病気だが、限界がある)
人によっては、複数の病気を併発している場合がある(学習障害や統合失調症)

(統合失調症)
症状が1つではないことから、症候群の可能性がある。これも、発症などを含めて未解明の部分が多い。
厚生労働省のホームページでは、治ると記載されているが、どの症状からの完治なのかが、はっきりせず、個人的には信ぴょう性に欠けると思う。
(発達障害の認知機能障害に似た症状がある…らしい)

これでも分かりにくいと思いますので、整理しますと

知的障害の場合は、日常生活などでの”頭脳を使う知的行動”に支障があり、発達期に生じる。
発達障害の場合は、”脳機能の障害で、症状が低年齢期に発現する”もの
双極性障害は、”先天性の脳機能障害”。発現というより、病気の認識がないため、発見が遅れる。
統合失調症は、”複数の症状を持つ、慢性の脳細胞の機能性疾患・障害”
学習障害は、知的発達に遅れはないが、”読解、数学、書き取り”等の特定の習得と使用が著しく困難

これらは、全て脳におけるなんらかの障害になっていて、境界線もはっきりしないばかりか、原因なども完全に解明されている訳でもない。一部の病気は、併発していることもあるので、広義や狭義もこじつけに近い形になっている場合もある(類似する症状の場合は、区分けするのが大変らしい)。


なので、発達障害が低年齢期に発現、知的障害が発達期に生じるということなので、発達障害の中に知的障害がある。

他の疾患(今回追加したもの)も、発達障害や知的障害に似た症状がある。


こういった疾患は、他の大部分の人から見れば、”自分たちとは違う人”=おかしい人と見られ、いじめなどの対象になることが多い。
一部の疾患については、その内容についての理解が進んでいるものもあるが、人の知識や感情などは、そう簡単に変わる訳ではない。
なので、そういった障害を持つ者に対する支援機関の活用が重要になると思う。


厚生労働省が所管している 独立行政法人 福祉医療機構
http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/
こういった機構から出している情報を見て、自分自身の住んでいる地域やその条件などから、サービスを受けるといいと思う。
よく分からない場合は、直接電話で問い合わせをするか、市町村などの障害者福祉を担当する部署で相談とか。

なお、私自身も、双極性障害で手帳持ち(3級)。
 金銭管理がかなり怪しい。
 生活補助は、食事以外は受けていないが、他の日常生活もかなり怪しいと思っています。
 (食事は、実家へ行っている)
 これで、独り暮らしなのだが、主治医や周囲からは、実家で両親と暮らせと言われている。
 仕事(公務)への出勤時刻などと現役引退した両親との生活リズムが合わないので、選択の余地はないのですけどね。

健常者だけではなく、様々な障害を持つ人にも過ごしやすい環境を整えるのは、かなり大変です。
でも、理解できない人だけじゃなく、きちんと分かっている人もいます。
そんな人に会えるといいですね。(もちろん、同じ疾患の人とも仲良くしながら)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私は作業所なので、きちんと
働いてるのがすごいです。

自分は訪問看護も使ってます。
薬や、体調も管理できなくて

お礼日時:2017/12/07 23:22

発達障害とは色々な要因で脳の働きが普通の健常な大人にならないことです。


勉強や学習能力は普通にあるのに、行動の選択や処理が出来ないなどです。
ひとそれぞれ色々な状態があるので、名称だけで明確に区分けは出来ません。
また、各症状別に色々な名称も付けられています。
早く安心して暮らせる場所や環境が得られたら良いですね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まだ、知的障害としか診断されてないですが、これから色々ついてくるんですかね?

お礼日時:2017/12/07 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!