プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験に向けて、高1の今からやっておくべきことをってなんですか?
勉強や習慣についてなんでも構いません

A 回答 (5件)

英語


センター試験レベルの英単語。
抜けているなら中学英文法の復習。高一文法の理解。

数学
できないのであれば中学数学。基礎レベル・センターレベルに留まるなら、基礎から簡単な応用までの問題(=公式や基礎的な解法の使い方の問題)が全部一通り解けるようにしておくこと。数学を使わないなら不要だけれど、中学数学、連立方程式やその文章題くらいまでは、大学二年くらいまでに終えておく方が良い。

国語
古~~~いセンター現代文を解いてみて、楽に安定して8割取れないようなら、出口の好きになる現代文などで、文章の読み方や基礎的な解法を身に付ける。
ただし、論理的思考力が壊滅していて中学数学もできないような人だと、この手の教材では伸びないかもしれません。
古典は、文法等、習ったことをちゃんと身に付けること。高三でやり直さずに済むようにしておくこと。

現社を習っているなら、一応ちゃんとやっておくこと。
学年末に古いセンター試験の過去問でも解いてみて、志望校等に対して使えるのか、7割近く取れそうなのか、を見ておくと良いでしょう。
私文か国立難関大学志望で、現社を入試で使うことはまず無い、のであれば不要です。
理社は、授業内容をよく聞き、大筋をしっかり理解把握し、定期テストを目処に、基礎問題演習を繰り返しやっておきましょう。
大筋も理解も糞も無しに、丸暗記に走るようなことはすべきではありません。
    • good
    • 0

受験勉強です。



高2から、高3から、なんて考えていないで
今すぐに始めましょう。

先んずれば人を制すです。

高校の三年間をいかに過ごすかで、人生が決まり
ます。

教科書を中心に、予習復習、という当たり前の
ことを当たり前にやるのが基本です。

理系に進みたいのなら、高2ぐらいで高3の数学は
終わらせてしまった方がよいです。
    • good
    • 1

小学校から変わりません、予習復習です。

但し予習はどんどん先へ進み、一年では授業が無い教科はどんな参考書でも良いから突破して下さい。その為にもうどの大学へ行くか目標を立てましょう。私は中一から始めたのでなんとか東大に届きましたが、普通そんな事はしません、私には反抗期が無かったのでそれが出来ましたが人間としては片輪です。ですが超難関校の奴らは超秀才以外みんな学業しかできない片輪者、差別用語ですが自分を罵るのだから構わないでしょう。
    • good
    • 0

NO1さんとまったく同じですね。



英単語と学校成績にこだわってやるといいですよ。

習慣で言うと早寝早起きですね。

小学校でもそうであったように「まず宿題をやって、終わって初めて遊びに行く」ことをした方がいいです。

それすら出来ていない人がたくさんいるように思います
    • good
    • 0

群を抜いて英単語ですね。


あと、学校の授業は真面目に受けましょう。のちのち評定などは奨学金などにも関わってきます。(経済的に余裕があるなら関係ありませんが。)
3年からやれば間に合うわーとか思ってると確かに間に合いはしますが、精神的にかなり追い込まれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!